アカウント名:
パスワード:
いや、むしろそういう状況で速度違反をする車こそ取り締まるべきでは。
いろんな状況によって安全な速度って違いますし、制限速度っていう概念を変えるべきじゃないのかなと思います。でも、どう変えたらいいのかのアイデアは、残念ながら思いつかず。
本来、取り締まりは危険防止であって制限速度違反を捕まえることではないと思うんですよね。視界がない中でも制限速度で走ってたらとんでもなく危険ですしね。
>でも、どう変えたらいいのかのアイデアは、残念ながら思いつかず。常時すべての車の走行速度を計測して、リアルタイム85パーセンタイルとかどうですかね。
で、その値を電光掲示板型の制限速度標識に表示するような。
流れを無視する人を検挙するだけ。
> 取り締まりは危険防止であって何言ってるんですか? 未然に防いじゃったらノルマにならないじゃないですか!ストーカーも実害が発生するまでは相手にしません。死んでから来てください。# 死んだら来れないのでAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
全天候 (スコア:2)
まあそんな日に速度違反をする無茶はやめておいたほうがいいけど。
Re:全天候 (スコア:2)
いや、むしろそういう状況で速度違反をする車こそ取り締まるべきでは。
いろんな状況によって安全な速度って違いますし、
制限速度っていう概念を変えるべきじゃないのかなと思います。
でも、どう変えたらいいのかのアイデアは、残念ながら思いつかず。
本来、取り締まりは危険防止であって制限速度違反を捕まえることではないと思うんですよね。
視界がない中でも制限速度で走ってたらとんでもなく危険ですしね。
## 白い馬も黒い馬も同じ馬。
## じゃ、白も黒も同じ色?
Re:全天候 (スコア:1)
>でも、どう変えたらいいのかのアイデアは、残念ながら思いつかず。
常時すべての車の走行速度を計測して、
リアルタイム85パーセンタイルとかどうですかね。
で、その値を電光掲示板型の制限速度標識に表示するような。
流れを無視する人を検挙するだけ。
Re: (スコア:0)
> 取り締まりは危険防止であって
何言ってるんですか? 未然に防いじゃったらノルマにならないじゃないですか!
ストーカーも実害が発生するまでは相手にしません。死んでから来てください。
# 死んだら来れないのでAC