アカウント名:
パスワード:
実際、高知県庁ではOpenOffice.orgの導入が検討されたものの、サポートの不備や脆弱性情報が得られにくく、アップデート用のパッチの有無も自分で確認しないと分からないという点が課題となり、結局MS Officeの導入が行われている。
なら自分たちが使うことで得た情報を提供しよう、っていう姿勢じゃないのね。 「使用する人が多くなる→比率的に情報も開発者も集まる」という構図にしてかないと。
OOoがいつまでもMS Officeの後塵を拝している(というか後塵を拝する位置にすら到達していない)理由を一言で見事に表したサブジェクトですね。
使うだけのユーザーが肩身の狭い思いをしなきゃいけないソフトを、使うだけのユーザーが選ぶわけないんですよ。
OOoを採用する理由としてコストの削減が挙がるような場合、自分たちが使うことで得た情報を提供するってプロセスが人件費を生んでしまうため、使うだけを許容してもらえないのであればコスト削減効果がなくなってしまう、つまりOOoを選ぶ意味がなくなります。お金を払わなきゃいけないって縛りが取れる代わりに別の縛りが付くって話で、しかもそのコストが一見して分からないのなら、お金払った方が楽じゃんになってしまう。
うん、なら普及させようとかMS Officeの代わりになろうとか考えちゃいけない。ムラ社会はムラ社会のまま閉じていてもらおう。
GPLの頭に必要なのは、正にその文言だと思ったりする。
ただ、人間の手間ってのは組織にとっては一番ハイコストだから、それを言い出すと安さを売りにするのはもう無理だが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
は?なにこのお客様目線 (スコア:-1, 既出)
なら自分たちが使うことで得た情報を提供しよう、っていう姿勢じゃないのね。
「使用する人が多くなる→比率的に情報も開発者も集まる」という構図にしてかないと。
「は?なにこのお客様目線」 (スコア:5, すばらしい洞察)
OOoがいつまでもMS Officeの後塵を拝している(というか後塵を拝する位置にすら到達していない)理由を一言で見事に表したサブジェクトですね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:5, すばらしい洞察)
使うだけのユーザーが肩身の狭い思いをしなきゃいけないソフトを、使うだけのユーザーが選ぶわけないんですよ。
OOoを採用する理由としてコストの削減が挙がるような場合、
自分たちが使うことで得た情報を提供するってプロセスが人件費を生んでしまうため、
使うだけを許容してもらえないのであればコスト削減効果がなくなってしまう、つまりOOoを選ぶ意味がなくなります。
お金を払わなきゃいけないって縛りが取れる代わりに別の縛りが付くって話で、
しかもそのコストが一見して分からないのなら、お金払った方が楽じゃんになってしまう。
Re:「は?なにこのお客様目線」 (スコア:1, おもしろおかしい)
わかってな人に使ってもらうと、互いに不幸な結果になると思いますよ。
Re: (スコア:0)
うん、なら普及させようとかMS Officeの代わりになろうとか考えちゃいけない。
ムラ社会はムラ社会のまま閉じていてもらおう。
Re: (スコア:0)
GPLの頭に必要なのは、正にその文言だと思ったりする。
ただ、人間の手間ってのは組織にとっては一番ハイコストだから、それを言い出すと安さを売りにするのはもう無理だが。
Re: (スコア:0)