アカウント名:
パスワード:
実際、高知県庁ではOpenOffice.orgの導入が検討されたものの、サポートの不備や脆弱性情報が得られにくく、アップデート用のパッチの有無も自分で確認しないと分からないという点が課題となり、結局MS Officeの導入が行われている。
なら自分たちが使うことで得た情報を提供しよう、っていう姿勢じゃないのね。 「使用する人が多くなる→比率的に情報も開発者も集まる」という構図にしてかないと。
そのためのStarSuite(StartOffice)では?どの程度サポートされるのかしら無いけど
違うよ。高知県はコスト下げようと調べたけど割に合わなかったって話。資金があるなら見向きもしない。
OOoが注目される理由は「無料だから」だけなんだってw「タダだけど本当に大丈夫?」と調べて、やっぱりリスクが結構あったから止めたってだけ。
無料だけなんだよ。マジで。「客」はそれしか興味持たないの。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
は?なにこのお客様目線 (スコア:-1, 既出)
なら自分たちが使うことで得た情報を提供しよう、っていう姿勢じゃないのね。
「使用する人が多くなる→比率的に情報も開発者も集まる」という構図にしてかないと。
別の見方 (スコア:3, すばらしい洞察)
人的資源の提供は無理だけど、
資金の提供なら可能とも読める。
スキルがある人はそれを提供し、
それがない人は資金を提供するという真っ当な行為だと思う。
要は、Linuxのようにサポートを行う会社が必要だということ。
Re:別の見方 (スコア:1)
そのためのStarSuite(StartOffice)では?
どの程度サポートされるのかしら無いけど
Re: (スコア:0)
違うよ。
高知県はコスト下げようと調べたけど
割に合わなかったって話。
資金があるなら見向きもしない。
Re: (スコア:0)
OOoが注目される理由は「無料だから」だけなんだってw
「タダだけど本当に大丈夫?」と調べて、やっぱりリスクが
結構あったから止めたってだけ。
無料だけなんだよ。マジで。
「客」はそれしか興味持たないの。