アカウント名:
パスワード:
もうサポート終了してる [nikkeibp.co.jp]から、個人が自己責任で使うのはともかく、会社で大っぴらに使うのはさすがにどうかと思う。
とはいえ、我が家もOffice2000までしか買ってない訳だが。
Officeに伴ってインストールされるActiveXコンポーネントはIEから呼び出し可能です。従ってインターネット経由でOfficeの脆弱性が攻撃される可能性があります。
たとえば、「Microsoft Office Web コンポーネントのスプレッドシート ActiveX コントロールに脆弱性」 [jvn.jp]など。
脆弱性のあるOfficeがインストールされたマシンでIEを使うのは危険です。
> 2009年7月17日現在、対策方法はありません。まー日付は書いてあるけどさー。MS09-043 [microsoft.com]がとっくに出てるのに更新しないってどうなの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
Office2000はダメだろ (スコア:1, 興味深い)
もうサポート終了してる [nikkeibp.co.jp]から、個人が自己責任で使うのはともかく、会社で大っぴらに使うのはさすがにどうかと思う。
とはいえ、我が家もOffice2000までしか買ってない訳だが。
Re: (スコア:1)
もし、そうでなければアンチウィルスソフトが文書ファイルをスキャンしてくれればOffice 本体の脆弱性はあまり問題にならない気がします。
あれ、Excell と Access はサーバとして動作するか... それでもイントラだったらNT4を使い続ける位には安全な気がするけど甘い?
Re:Office2000はダメだろ (スコア:1, 参考になる)
Officeに伴ってインストールされるActiveXコンポーネントはIEから呼び出し可能です。
従ってインターネット経由でOfficeの脆弱性が攻撃される可能性があります。
たとえば、「Microsoft Office Web コンポーネントのスプレッドシート ActiveX コントロールに脆弱性」 [jvn.jp]など。
脆弱性のあるOfficeがインストールされたマシンでIEを使うのは危険です。
Re: (スコア:0)
> 2009年7月17日現在、対策方法はありません。
まー日付は書いてあるけどさー。MS09-043 [microsoft.com]がとっくに出てるのに更新しないってどうなの?