アカウント名:
パスワード:
> 「問題はスパゲッティ・グラフィックにあるのではなく、> 何かの説明を箇条書きで切り取ってしまうことにある」
海外の発表だとそれこそ箇条書きでキーワードを並べるだけのパワーポイントが多いですが、日本のパワーポイントはその場に居なかった人にも回覧されることも考慮し、箇条書きはあくまで見出しで、2~3行の説明をつける場合が多いような気がします。
それゆえ、説明者もプロジェクタ画面を見ながら指し棒持って読み上げるだけになってしまうことが往々にしてあるのですが。
そういや、高橋メソッドってひところ話題になったけど、結局なくなりましたね
>それゆえ、説明者もプロジェクタ画面を見ながら指し棒持って読み上げるだけに>なってしまうことが往々にしてあるのですが。
新人の頃にそれやって上司に怒られたよ。資料は確かにそんな感じで作ったけど、喋る内容は別に作って全部暗記して、観客の方を向いて喋れって言われた。
読み上げるだけならプレゼンする必要ない。
>喋る内容は別に作って全部暗記して、観客の方を向いて喋れって言われた。>読み上げるだけならプレゼンする必要ない。
それって卒論発表で普通に指摘されることですよね?大学卒業したなら、当然身についているべき技能なはずでは?それとも、そんなことすら指摘しない大学があるの??だとしたら大学の存在意義って何???
>それって卒論発表で普通に指摘されることですよね?>大学卒業したなら、当然身についているべき技能なはずでは?>それとも、そんなことすら指摘しない大学があるの??>だとしたら大学の存在意義って何???
東京大学法学部卒がそろっているはずなのに下を向いて原稿をぼそぼそ読むだけの各省庁の事務次官以下官僚に言ってやってやってくれ。
こいつらと比べるとJAXAの教授達はさすがプレゼン慣れしてるなあと思う。
東京大学法学部には卒論がありません。(必修じゃないんじゃなくて、制度として存在しない。)
ゼミも必修ではなく、出欠も取らない大講堂での講義(マスプロ講義)のみで単位を揃えることが可能です。
# こうして俺のようなダメOBが出来上がる# もちろん、お役所行くような奴らは真面目にゼミとってます
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
作り方の違いも (スコア:1, 興味深い)
> 「問題はスパゲッティ・グラフィックにあるのではなく、
> 何かの説明を箇条書きで切り取ってしまうことにある」
海外の発表だとそれこそ箇条書きでキーワードを並べるだけのパワーポイントが多いですが、
日本のパワーポイントはその場に居なかった人にも回覧されることも考慮し、
箇条書きはあくまで見出しで、2~3行の説明をつける場合が多いような気がします。
それゆえ、説明者もプロジェクタ画面を見ながら指し棒持って読み上げるだけに
なってしまうことが往々にしてあるのですが。
そういや、高橋メソッドってひところ話題になったけど、結局なくなりましたね
Re: (スコア:0)
>それゆえ、説明者もプロジェクタ画面を見ながら指し棒持って読み上げるだけに
>なってしまうことが往々にしてあるのですが。
新人の頃にそれやって上司に怒られたよ。資料は確かにそんな感じで作ったけど、
喋る内容は別に作って全部暗記して、観客の方を向いて喋れって言われた。
読み上げるだけならプレゼンする必要ない。
Re: (スコア:2, フレームのもと)
>喋る内容は別に作って全部暗記して、観客の方を向いて喋れって言われた。
>読み上げるだけならプレゼンする必要ない。
それって卒論発表で普通に指摘されることですよね?
大学卒業したなら、当然身についているべき技能なはずでは?
それとも、そんなことすら指摘しない大学があるの??
だとしたら大学の存在意義って何???
Re: (スコア:0)
>それって卒論発表で普通に指摘されることですよね?
>大学卒業したなら、当然身についているべき技能なはずでは?
>それとも、そんなことすら指摘しない大学があるの??
>だとしたら大学の存在意義って何???
東京大学法学部卒がそろっているはずなのに下を向いて原稿をぼそぼそ読むだけの
各省庁の事務次官以下官僚に言ってやってやってくれ。
こいつらと比べるとJAXAの教授達はさすがプレゼン慣れしてるなあと思う。
Re:作り方の違いも (スコア:1, 参考になる)
東京大学法学部には卒論がありません。(必修じゃないんじゃなくて、制度として存在しない。)
ゼミも必修ではなく、出欠も取らない大講堂での講義(マスプロ講義)のみで単位を揃えることが可能です。
# こうして俺のようなダメOBが出来上がる
# もちろん、お役所行くような奴らは真面目にゼミとってます