アカウント名:
パスワード:
>「PS3で提供されると元々宣伝されていた貴重な機能を取り戻す」のがこの訴訟の目的
PlayStation®3をご利用のお客様へ [playstation.com] (システムソフトウェア バージョン3.21アップデートのお知らせ)
2010年4月1日(木)に提供が予定されているPlayStation®3 (PS3®)システムソフトウェア バージョン3.21にて、新型PS3®(CECH-2000シリーズ)を除く従来モデルのPS3®に搭載されていた「他のシステムのインストール」に関する機能を削除いたしますので、お知らせ申し上げます。従来は本機能を用いて「他のシステム」をPS3®にインストール・起動することができましたが、セキュリティの脆弱性に起因する問題に対応するため、本アップデートを実施するに至りました。本アップデー
2010年4月1日(木)に提供が予定されているPlayStation®3 (PS3®)システムソフトウェア バージョン3.21にて、新型PS3®(CECH-2000シリーズ)を除く従来モデルのPS3®に搭載されていた「他のシステムのインストール」に関する機能を削除いたしますので、お知らせ申し上げます。従来は本機能を用いて「他のシステム」をPS3®にインストール・起動することができましたが、セキュリティの脆弱性に起因する問題に対応するため、本アップデートを実施するに至りました。
本アップデー
これはどう考えても選択制じゃないよねいつでもOSインストール有効バージョンへのダウングレードが出来るなら選択制だと認めてやってもいいよ
> るほど。「セキュリティの脆弱性に起因する問題に対応するため、」> という説明だから誤解していましたが、ユーザのために問題を解決することを> 目的とした変更ではなく、供給サイドの勝手な都合を押し付ける狙いですね。
そうですね。コンテンツ関連の人間がセキュリティとかセキュアという言葉を口にした場合、それはコピーを許さない仕組みのことを指しますしね……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
ソニーの言い分 (スコア:4, 参考になる)
>「PS3で提供されると元々宣伝されていた貴重な機能を取り戻す」のがこの訴訟の目的
PlayStation®3をご利用のお客様へ [playstation.com]
(システムソフトウェア バージョン3.21アップデートのお知らせ)
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:ソニーの言い分 (スコア:1, すばらしい洞察)
これはどう考えても選択制じゃないよね
いつでもOSインストール有効バージョンへのダウングレードが出来るなら選択制だと認めてやってもいいよ
Re:ソニーの言い分 (スコア:1)
今後も提供する、という表明をしているのでしょうか?
それとも、選択しなかったユーザは永続的にセキュリティホールが開いたままである、
と言い放ったのでしょうか? もし後者ならば、ソニーの勝訴は到底期待できないと思います。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
Re:ソニーの言い分 (スコア:1)
という説明だから誤解していましたが、ユーザのために問題を解決することを
目的とした変更ではなく、供給サイドの勝手な都合を押し付ける狙いですね。
つまり、OS 入れ替え自由という根本的な設計思想が DRM の仕様と相容れない
ことが今さらながら明らかになってしまったので、泥縄式に別の設計思想を持つ
別種の製品に改造しようとしている、ということですか。
...ゲームオーバーですね。
Re:ソニーの言い分 (スコア:1, すばらしい洞察)
> るほど。「セキュリティの脆弱性に起因する問題に対応するため、」
> という説明だから誤解していましたが、ユーザのために問題を解決することを
> 目的とした変更ではなく、供給サイドの勝手な都合を押し付ける狙いですね。
そうですね。コンテンツ関連の人間がセキュリティとかセキュアという言葉を口にした場合、それはコピーを許さない仕組みのことを指しますしね……