アカウント名:
パスワード:
モデレーションは民主主義において選挙が基本的に無記名であるのと同じ理由で無記名式であって、それを変えるつもりはまったくない。が、忘れないで欲しいのは、ACによるコメントと違い、モデレーションは無記名ではあるが、匿名ではないという事だ
「無記名投票ですが、それなりの立場の人には誰が投票したかバッチリ分かります」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
民主主義的モデレーション? (スコア:4, 興味深い)
「無記名投票ですが、それなりの立場の人には誰が投票したかバッチリ分かります」
Re:民主主義的モデレーション? (スコア:2, 参考になる)
で、まったく記録しないで済むならそれにこしたことはないですが、自己モデレーションやコメントポストしたストーリへのモデレーション防止等の自動管理システムのためだけでも記録が必要です。また、僕で
Re:民主主義的モデレーション? (スコア:2, すばらしい洞察)
今の今までそういう仕組みだったことを明言しなかったくせ
Re:民主主義的モデレーション? (スコア:2, おもしろおかしい)
それは無いはずでしょう。今までその態度を表明「してなかった」のですから(笑)。
#裏でこそこそ何かをやってたか、とかについては敢えて考えないことにします。きりがなく馬鹿らしいだけなので。
だから、今スカスカだとしたら、それは今まで何か文を書いた人々(のその文)のセイであるはず。
え?俺?…m(__)m
>今の今までそういう仕組みだったことを明言しなかったくせに、突然「誰がモデレートしたか俺にはわかる」なんて言われて
どちらかというとねえ、この発言のほうが、「最低の発言」だと思ったです。
当人が「自分を」どう見てるか(信用されてない云々とか)なんてのは、
本人の気分の問題なのでどうでも良いのであって
(つまり、自己責任かつ他人に迷惑かけない形で、勝手にいじけていてくれ、と。)、
問題は当人が「他人を」どう見ている(今までも見ていた)か、なのですから。
そうかそうか、そういう「裏から」の攻撃で対抗すればコトは済むと思っているのか、ふーん、って感じで。
パブリックな(来るもの拒まずな)掲示板で…しかもパワーを持つ管理者が…これをやるってのは、
ちょっと「カッコワルイ」と思います。
ついでにいえば「怖い」ですし。わざわざユーザーに恐怖を与えてどうするんだか。
まあ恐怖が実在するのにそれを隠すのもまた卑怯ではありますが、それはそもそも恐怖の元を無くせばいいだけであって。
管理者権限は、最後の武器だと思います。ええ。最後の。死んでも使わないくらいの(ぉ。
往年の草の根パソ通でも、管理者によるユーザーID削除ってのは、
管理者およびそのサイトの「悪名」に直結してたと記憶しています。
まぁ要するに悪だということです。人々はそう見なすし、
管理者が「ひとりで(会員の総意無しで)」それをすべきだと思っていたのならば、
どこまで理解を得られるか…という。
#スラドだとID削除そのものは無いのかもですけど、「やってること」はID削除とモデ権利停止とは似たようなものですから、類似性は認められるかと。
よだん:
以前、(思うに管理者自体の(無自覚な)横暴によって自業自得的に)どつぼに嵌った某パソ通サイトにおいて、
思い余った管理者が口走った台詞が、「いざとなったら1人でネットするから、いいもんね。」でした。
「ネット」がどんな意味であるにせよ、それは1人でできるわけがないのであって、周囲の失笑を買っていました。
それすら頭が回らなくなったその人の状況を見りゃ、そりゃ悪いと思っても笑っちゃいます。
まあ、あれに比べればスラドの状況はまだまだ良好だと思います。
自覚ある横暴と無自覚な横暴。その2つにさえハマらないにように自分を律して頂ければ、それで何の問題もないと思います。
これは人間誰しもの問題ですが。
「開発者感謝の日」って意見も出ていましたが、俺は掲示板サイト管理者ってのは、
ノウアスフィアの開墾 [cruel.org]の限界を超えることを目指さないとならないと思っています。
領有意識を如何に薄めるか、です。それが出来る人ならば尊敬しますし、
出来ないのに掲示板してる人は「無理し(やが)ってるなあ」と俺の目に映ります。