アカウント名:
パスワード:
未完成な実装のままリリースされたら手遅れになるから、早めに突っ込むのは悪く無いと思います。CSS3,HTML5を実用に耐えるレベルまで突っ込み続けるのが、MSにとって結果的にプラスになるのではないでしょうか。本来なら公式サイトで突っ込むのがスジで /.J で言うことじゃないですけどね。
ツッコミがなかった場合の事例はVistaを見れば明らかです。VistaはBeta時点でも問題が多かったですが、当然修正されるであろうと思われていた不具合はほとんど指摘されなかったため、RCで手遅れになりました。
# 中の人も超頑張って欲しい。
Visual Studio では、日本からのフィードバックの約 25% は取り込まれており (2009 年実績)、これは決して小さくない数字 [microsoft.com]であるというコメントは出てますね。
Visual Studio は比較的オープンなのでフィードバックも送りやすいのですが、Windows (Vista や 7 など) や Office なんかだと「そもそもどうやってフィードバックしたらいいんだよ」という点がかなり大きい気がします。 プロプラ製品としてはかなりまともに声を聴く口を用意しているようにも思えますが、今一歩なところも。Windows や Office ではユーザーが多すぎて、絞らないとカオスになりやすすぎるのかもしれませんけど。
Connect でフィードバックできると、状態のトラッキングが報告者側でも行えるので便利なんですけどね。
# VS2010 製品版でレポートした問題数点が尽く潰されているのは確認済み。その点では採用率 100% でした。
日本人はパブコメとかのイメージから意見を言っても無駄とか刷り込まれてるんだろうけど世界標準では意見をちゃんと出せば意外と反映されるんだよね。そういう意味でも現在のパブコメはむしろ有害だからあんな茶番を続けるだけなら廃止すべき。従順な奴隷を量産したい政府にとってはシナリオ通りなのかな。
開発者向けテストバージョンが一般人へのお試し版で無い様に、パブリックコメントを要望募集と思うのも間違いな訳ですが。
「市民感覚」では気に入らないとかいう理由で(表向きの理由はまったく理由になってないし)小沢が起訴されそうな時代に何言ってるの?それにしても将棋倒し事故やJR社長のときと比べると検察審査会に対するサヨクどもの態度の違いには噴いた。国民はいつでもあいつらの都合がいいように動いてくれるとでも思っていたのかね。つーかくじでランダムに選ばれた国民をdisるとかいったい何様なんだろうね。
お前、#1759851 [srad.jp]の基地外だろ?完全にオフトピだからこれ以上続けるなや。
たぶん#1759676 [srad.jp]のひとかな。普段から「日本は○○だけど世界標準では△△」とか「ガラパゴス」とかいってる方なんでしょうな。いや、だからなにってわけでもないけどさ。
日本で重要なのは、いかに客や他人の意見を適当に聞き流すかだからなプログラムとかやってたら身に染みるだろう?
>意見を言っても無駄とか刷り込まれてるんだろうけど世界標準では意見をちゃんと出せば意外と反映される
何カ国かの海外製ソフトウェアの代理店ビジネスやっている身としては到底信じがたいけどなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
実用にはほど遠い (スコア:0)
Re:実用にはほど遠い (スコア:1)
未完成な実装のままリリースされたら手遅れになるから、早めに突っ込むのは悪く無いと思います。
CSS3,HTML5を実用に耐えるレベルまで突っ込み続けるのが、MSにとって結果的にプラスになるのではないでしょうか。
本来なら公式サイトで突っ込むのがスジで /.J で言うことじゃないですけどね。
ツッコミがなかった場合の事例はVistaを見れば明らかです。
VistaはBeta時点でも問題が多かったですが、当然修正されるであろうと思われていた不具合はほとんど指摘されなかったため、RCで手遅れになりました。
# 中の人も超頑張って欲しい。
Re:実用にはほど遠い (スコア:1)
Visual Studio では、日本からのフィードバックの約 25% は取り込まれており (2009 年実績)、これは決して小さくない数字 [microsoft.com]であるというコメントは出てますね。
Visual Studio は比較的オープンなのでフィードバックも送りやすいのですが、Windows (Vista や 7 など) や Office なんかだと「そもそもどうやってフィードバックしたらいいんだよ」という点がかなり大きい気がします。
プロプラ製品としてはかなりまともに声を聴く口を用意しているようにも思えますが、今一歩なところも。Windows や Office ではユーザーが多すぎて、絞らないとカオスになりやすすぎるのかもしれませんけど。
Connect でフィードバックできると、状態のトラッキングが報告者側でも行えるので便利なんですけどね。
# VS2010 製品版でレポートした問題数点が尽く潰されているのは確認済み。その点では採用率 100% でした。
Re: (スコア:0)
日本人はパブコメとかのイメージから意見を言っても無駄とか刷り込まれてるんだろうけど世界標準では意見をちゃんと出せば意外と反映されるんだよね。
そういう意味でも現在のパブコメはむしろ有害だからあんな茶番を続けるだけなら廃止すべき。従順な奴隷を量産したい政府にとってはシナリオ通りなのかな。
Re:実用にはほど遠い (スコア:1, すばらしい洞察)
開発者向けテストバージョンが一般人へのお試し版で無い様に、パブリックコメントを要望募集と思うのも間違いな訳ですが。
Re: (スコア:0)
「市民感覚」では気に入らないとかいう理由で(表向きの理由はまったく理由になってないし)小沢が起訴されそうな時代に何言ってるの?
それにしても将棋倒し事故やJR社長のときと比べると検察審査会に対するサヨクどもの態度の違いには噴いた。国民はいつでもあいつらの都合がいいように動いてくれるとでも思っていたのかね。つーかくじでランダムに選ばれた国民をdisるとかいったい何様なんだろうね。
Re: (スコア:0)
#「パブコメなんて茶番だから廃止すべき」という意見もよく聞くけど、従順じゃない人々なら「ギャフンと言わせてやる!」とか「やっちまえ!」ってなるんじゃないの?
Re: (スコア:0)
お前、#1759851 [srad.jp]の基地外だろ?完全にオフトピだからこれ以上続けるなや。
Re: (スコア:0)
たぶん#1759676 [srad.jp]のひとかな。
普段から「日本は○○だけど世界標準では△△」とか「ガラパゴス」とかいってる方なんでしょうな。
いや、だからなにってわけでもないけどさ。
Re: (スコア:0)
日本で重要なのは、いかに客や他人の意見を適当に聞き流すかだからな
プログラムとかやってたら身に染みるだろう?
Re: (スコア:0)
>意見を言っても無駄とか刷り込まれてるんだろうけど世界標準では意見をちゃんと出せば意外と反映される
何カ国かの海外製ソフトウェアの代理店ビジネスやっている身としては到底信じがたいけどなあ。