アカウント名:
パスワード:
円錐角膜 [wikipedia.org]なもんで、矯正視力も0.3-0.4くらい。細かい資料見るのにルーペが必須です。これで老眼になるとどうなるんだろう?
円錐角膜ではないですが、裸眼視力はほぼいっしょ。メガネで1.2に合せていますが、これだと目元20cmでは文庫本の字にピントが合いません。30cmほどにしてピントが合います。しかし離れるので、字が小さくなり読めない。
そこで合わなくなった古いメガネの出番です。これだと矯正視力は1.0ほどと思いますが、20cmでピントが合い読書が可能になります。
コンタクト(矯正1.2)も持っていますが視力が出やすいため、遠くは見やすくなりますが手元が完全にアウトです。30cmでもピントが合わせられなくなり40cm離さないとダメ。となると読書ができないです。
参考になれば幸いです。ちなみに40台、四捨五入禁止!な年齢です。
暗点ですか。視野欠損はなさそうなので、そういう意識はしていませんでした。網膜がザル状態の可能性はありますね。
ただ光視症らしき症状もあるので、近々に眼科を受診しに行こうと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
裸眼0.03/0.04 (スコア:1)
円錐角膜 [wikipedia.org]なもんで、矯正視力も0.3-0.4くらい。細かい資料見るのにルーペが必須です。これで老眼になるとどうなるんだろう?
Re: (スコア:0)
円錐角膜ではないですが、裸眼視力はほぼいっしょ。
メガネで1.2に合せていますが、これだと目元20cmでは文庫本の字に
ピントが合いません。30cmほどにしてピントが合います。
しかし離れるので、字が小さくなり読めない。
そこで合わなくなった古いメガネの出番です。
これだと矯正視力は1.0ほどと思いますが、20cmでピントが合い
読書が可能になります。
コンタクト(矯正1.2)も持っていますが視力が出やすいため、遠くは見やすくなりますが
手元が完全にアウトです。30cmでもピントが合わせられなくなり40cm離さないとダメ。
となると読書ができないです。
参考になれば幸いです。
ちなみに40台、四捨五入禁止!な年齢です。
Re:裸眼0.03/0.04 (スコア:1)
暗点があるかも。
そろそろ視野検査をしたほうがいいのでは。
Re: (スコア:0)
暗点ですか。
視野欠損はなさそうなので、そういう意識はしていませんでした。
網膜がザル状態の可能性はありますね。
ただ光視症らしき症状もあるので、近々に眼科を受診しに行こうと思います。