アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
地雷だらけ (スコア:0)
「不必要な支出」とかで株主代表訴訟とかのネタになるのかしら,こんなの?
Re:地雷だらけ (スコア:1)
不必要な支出でも払ってしまう場合もあります。
特に、相手がアメリカであった場合、裁判で争うこと自体にも
莫大な費用がかかりますし、万が一争った末に敗北すれば、
賠償金が日本の比ではありません。
しかも、日本で特許権侵害に対する損害賠償であれば、
想定される被害額を計算で割り出してそれが賠償金額になりますが、
アメリカの場合は「懲罰的」な意味合いを込めて、俗に
「トリプルダメージ」などと言われるように、想定される被害総額の
2倍・3倍もの金額を、支払い命令される場合もあるのです!
そういう点を踏まえれば、今少々痛くても、後々支払うことに
なるかもしれない金額よりはるかに低い金額で、しかも
良い関係を築いておくというのは、あながち「不必要」とも
決めつけられないのです。
ソニーのような、経済力のある大企業であれば、妥当なことだと
思います。大企業は大企業でも、不景気であえいでいる会社なら、
それは話は別になってきますが。
投稿、慣れていないので読みにくくてスミマセン。