アカウント名:
パスワード:
>># そのうち「インターネット接続必須」になってそのうちではなくて、まさにそうなんですが。
↓以下EPSONサイトよりコピペ。本製品のご使用にあたっては、本製品を接続するパソコン上での「MyEPSON」会員(またはWeb法人会員)への会員登録および製品登録(いずれも無償)が必要です。登録の際はインターネット環境への接続が必要となります。会員登録および製品登録を行っていただけない場合は、本製品はご使用になれませんのでご注意ください。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
役所用?でも家庭用では無理だと思う (スコア:2, 興味深い)
クリティカルな業務でなく、例えば住民が何かを検索して紙媒体出力できる
サービスとかでは採用されそう。
インク切れたら「ただいまご利用頂けません」の張り紙しておけば、役所なら許される。
家庭用は「こんなに高機能なプリンタがこのお値段で」じゃないと売れないから、
インク交換不能はないと思う。
でもICチップ導入の時のように、絶対何かする筈。
# そのうち「インターネット接続必須」になって、ゲームのコピー防止のように暗号化された
# チップのシリアルナンバがメーカ側サーバと一致しないと動かないとか…
Re: (スコア:0)
>># そのうち「インターネット接続必須」になって
そのうちではなくて、まさにそうなんですが。
↓以下EPSONサイトよりコピペ。
本製品のご使用にあたっては、本製品を接続するパソコン上での「MyEPSON」会員(またはWeb法人会員)への会員登録および製品登録(いずれも無償)が必要です。登録の際はインターネット環境への接続が必要となります。会員登録および製品登録を行っていただけない場合は、本製品はご使用になれませんのでご注意ください。
Re:役所用?でも家庭用では無理だと思う (スコア:1)
しかしこの登録が単なるユーザー登録なのか、はたまたドライバ自体がEPSONと
通信する機能を持つのか気になるところですねぇ。
# じゃあそのうちFelicaみたいな暗号化チップがタンクに載r(略