アカウント名:
パスワード:
去年の11月がピーク [statcounter.com]でそれ以降シェアは伸び悩んでいる。3年後には倍増どころか半減しててもまったく不思議はない(3年前のFirefoxのシェアを思い出してみよう)。
「シェアが伸びない ≠ 没落」高度経済成長は元が低いからこそ起こる現象。一定レベルまで成長したらそれ以上伸び悩むのは良くあること。(極論すれば「高止まり」ということさえある。)
さらにブラウザの数が増えれば見た目上「シェア」が落ちるのは当然。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
もう没落は始まってる (スコア:0)
去年の11月がピーク [statcounter.com]でそれ以降シェアは伸び悩んでいる。
3年後には倍増どころか半減しててもまったく不思議はない(3年前のFirefoxのシェアを思い出してみよう)。
ダウト(Re:もう没落は始まってる) (スコア:1)
「シェアが伸びない ≠ 没落」
高度経済成長は元が低いからこそ起こる現象。一定レベルまで成長したらそれ以上伸び悩む
のは良くあること。(極論すれば「高止まり」ということさえある。)
さらにブラウザの数が増えれば見た目上「シェア」が落ちるのは当然。
Re:ダウト(Re:もう没落は始まってる) (スコア:1, 興味深い)
そうは言ってもMozillaが保守的というのは同意。Googleが見限って自前ブラウザ作るのも理解できる。
ユーザとしては開発競争が続くメリットはあるけど、標準化が疎かにされる怖さもあって悩ましい。