アカウント名:
パスワード:
>・英語版Windows用のドライバーで日本語を使えるようにするソフト。
おそらくWin/V [mycom.co.jp]のことかな。
英語版Windows 3.1で日本語描画・入力を可能にする画期的なアプリケーションである。このWin/V+Windows for Workgroups 3.11でネットワーク環境を実現できるようになった
>・DOS/Vをハイレゾでつかえるようにするソフト。
V-TEXT ですね。でもこれは Win3.0 と関係ないw
>・OS/2上でWindows 3.0を動かせるようにしてたよね。あれがWARPだったっけ。
OS/2 2.1(日本語版はOS/2J2.1)のこと。ちなみに Win3.1 が載っていたのは OS/2 2.11。
そこで、英語用のドライバーでも日本語Windowsで動くようにしたソフトが売ってたんでですよ。
別スレッドで触れられているDDD(Display Dispatch Driver)のことでいいのかな。
以下Wikipedia [wikipedia.org]から
英語版ドライバで日本語表示を行う DDD (Display Dispatch Driver) が販売されて
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
いろいろあったけど忘却の彼方 (スコア:1)
でももう古すぎてよく思い出せない。
・英語版Windows用のドライバーで日本語を使えるようにするソフト。
・DOS/Vをハイレゾでつかえるようにするソフト。
・OS/2上でWindows 3.0を動かせるようにしてたよね。あれがWARPだったっけ。
あの頃は、config.sysとautoexec.batをチューニングして環境を作ってたよなあ。
本体も部品を買ってきて組み上げてたし、ソフトもハードもプラモデルみたいで面白かったなあ。
Re: (スコア:2, 興味深い)
>・英語版Windows用のドライバーで日本語を使えるようにするソフト。
おそらくWin/V [mycom.co.jp]のことかな。
>・DOS/Vをハイレゾでつかえるようにするソフト。
V-TEXT ですね。でもこれは Win3.0 と関係ないw
>・OS/2上でWindows 3.0を動かせるようにしてたよね。あれがWARPだったっけ。
OS/2 2.1(日本語版はOS/2J2.1)のこと。ちなみに Win3.1 が載っていたのは OS/2 2.11。
Re:いろいろあったけど忘却の彼方 (スコア:1)
>おそらくWin/V [mycom.co.jp]のことかな。
それじゃなくって、当時のIBM-PC用のWindows 3.0にはIBM純正機用のドライバーしかついてなくって、しかも英語版Windows用のドライバーが使えなかったんですよ。
だから自作機で日本語Windowsを使うためには、自分でドライバーをなんとかして用意しなきゃならなかった。
そこで、英語用のドライバーでも日本語Windowsで動くようにしたソフトが売ってたんでですよ。
>・OS/2上でWindows 3.0を動かせるようにしてたよね。あれがWARPだったっけ。 OS/2 2.1(日本語版はOS/2J2.1)のこと。ちなみに Win3.1 が載っていたのは OS/2 2.11。
そうですね。2.1でしたね。あれは便利だったなあ。
Re: (スコア:0)
別スレッドで触れられているDDD(Display Dispatch Driver)のことでいいのかな。
以下Wikipedia [wikipedia.org]から
Re:いろいろあったけど忘却の彼方 (スコア:1)
あれがなきゃ、自作機で日本語Windowsが動かせなかった。必須アイテムでした。