アカウント名:
パスワード:
>BitやUnixマガジンの頃から、できる人間しか執筆依頼がこないから両方とも消えた雑誌だよね?
>「執筆」=「一流の証」だったんだけどね。それは違うと思う。なぜなら俺も執筆依頼がきて執筆したことがあるから。
おれが一流?んなわけない。#数少ない例外という可能性もあるけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
雑誌で勉強するな (スコア:1, おもしろおかしい)
記事を書くのが仕事の(悪くいえば)門外漢、エヴァンジェリスト、第一線で戦力になれず落ちこぼれた人・・・なわけで、第一線で仕事しようとする人には、面白おかしい読み物としてはいいが、技術を学ぶ術であってはならない。なので、新人には雑誌を読むな、書籍を読むなら俺らが勧めるものだけにしろと指導します。
Re:雑誌で勉強するな (スコア:3, すばらしい洞察)
「執筆」=「一流の証」だったんだけどね。
他の分野は知らないが「記事を書くのは2流」なんてのは、ノーベル物理学賞とかノーベル医学賞とか狙ってる分野の人たちか、
メーカーの社畜で過労死するくらい開発仕事やってる人たちの発言なんじゃないか。それはそれで認めるけどね。
DBマガジンの執筆陣がすべて一流とはいわないし、UnixマガジンにしてもBitにしても全て一流とはいわないが、
「一般論」として上位数%に位置するエンジニア、偏差値でいえば70越えの人たちがほとんどなんだけどな。
DBマガジンでいえば誰とはいわないが連載もってるスキルの高いひとがいるし、
DBマガジンでなくてもよければWEBDBマガジンあたりには今が旬の会社のトップエンジニアがガシガシ記事書いてるし。
書籍でもLinuxカーネル本とかいい本かく人たちがいるし、翻訳でもguscheの人がやってたり。
あんまり世の中しらないみたいなんで、まず本と雑誌を読んで勉強することを推める。
5年も勉強すればきっと初級者を脱出できるよ。
そして、5年くらいきっちり勉強すれば、執筆者がすべてをさらけだしてるわけでなく、
読者に理解しやすいようにレベルを落として(読者の目線まで降りて)考え抜いて文章を書いていることがわかるはず。
今はそれがわかってないみたいだから、他人を指導するなんてすぐにやめろ、新人が不幸だ。
Re: (スコア:0)
そういった本はこれから無くなってしまうのだろうか?
Re: (スコア:0)
>BitやUnixマガジンの頃から、できる人間しか執筆依頼がこないから
両方とも消えた雑誌だよね?
>「執筆」=「一流の証」だったんだけどね。
それは違うと思う。
なぜなら俺も執筆依頼がきて執筆したことがあるから。
おれが一流?んなわけない。
#数少ない例外という可能性もあるけど。
Re: (スコア:0)
>それは違うと思う。
私は利用者は執筆出来るけど, 開発者程執筆は難しいと思います.
ここは苦労してこうして実装したんだ的な物は利用者視点では不要の場合も多いですし,
良く使う大事な機能でも, /*FIXME: ....*/ なコメントで適当に仕上げたりしてますから.
半面, 開発からは一歩引いた執筆者さんの記事を読むと, 「ちょっと違うけどまぁいいか」
と思う事はままあります.
そう言う意味では開発も執筆も滞り無く出来るのは「超一流」と言ってよいとは思います.
# もちろん, 壊れている場合もありますが.
Re: (スコア:0)
いずれにしてもスラドに書き込んでるような執筆者は5流だから、心配するな。