アカウント名:
パスワード:
Blogでもホームページでもいくらでも偽物は出ると思うのですが。Twitter特有の問題なのでしょうか?
「ウソをウソと・・」の精神がまだTwitterユーザには行き渡ってないんでは?
ReTweetなどで発言を回されると、真偽の区別はつけにくくなりそうですね。自分から情報を取りに行くわけでなく、他人からプッシュされる情報だから、疑う目を持っていないと本人と思いこむ人は多そうですね。
>自分から情報を取りに行くわけでなく、他人からプッシュされる情報だから、疑う目を持っていないと本人と思いこむ人は多そうですね。
「もしもし。オレだよオレ。」信じる人が多いのはそういうわけか。#とすると、次は電話も規制か?w
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
Twitterに限ったことではないでしょう (スコア:1)
Blogでもホームページでもいくらでも偽物は出ると思うのですが。
Twitter特有の問題なのでしょうか?
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
「ウソをウソと・・」の精神がまだTwitterユーザには行き渡ってないんでは?
Re:Twitterに限ったことではないでしょう (スコア:4, すばらしい洞察)
ReTweetなどで発言を回されると、真偽の区別はつけにくくなりそうですね。
自分から情報を取りに行くわけでなく、他人からプッシュされる情報だから、疑う目を持っていないと本人と思いこむ人は多そうですね。
Re:Twitterに限ったことではないでしょう (スコア:2)
>自分から情報を取りに行くわけでなく、他人からプッシュされる情報だから、疑う目を持っていないと本人と思いこむ人は多そうですね。
「もしもし。オレだよオレ。」
信じる人が多いのはそういうわけか。
#とすると、次は電話も規制か?w