アカウント名:
パスワード:
Blogでもホームページでもいくらでも偽物は出ると思うのですが。Twitter特有の問題なのでしょうか?
どこにつけたらいいのかと思いつつ、とりあえずここに。
選挙でTwitterを使うためになりすまし防止策を考えるということは、そこらへんの泡沫候補にまでなんらかの公式のお墨付を与えないといけないわけですよね。(しかも、国会だけでなく、市町村議員の選挙にまで。)
選挙管理委員会がサイトで公式と認めるくらいしか無いのでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
Twitterに限ったことではないでしょう (スコア:1)
Blogでもホームページでもいくらでも偽物は出ると思うのですが。
Twitter特有の問題なのでしょうか?
Re: (スコア:0)
さらにネットでの選挙運動が一部認められるものの、ツイッターは
NGとされたこと。
ここまで書いたらわかりますよね。
「勝手連」を装って、実際は候補者や関係者が費用を負担して選挙運動をさせている
なんてことが横行したりしてますけど、それは勝手連を装ってるから選管も
摘発しないわけです。
それが、本人になりすまして禁止されている選挙運動を展開したらどうなるか。
批判を受けて票を失うかもしれないし、最悪は摘発されてしまうかもしれない。
Re:Twitterに限ったことではないでしょう (スコア:0)
どこにつけたらいいのかと思いつつ、とりあえずここに。
選挙でTwitterを使うためになりすまし防止策を考えるということは、
そこらへんの泡沫候補にまでなんらかの公式のお墨付を与えないといけないわけですよね。
(しかも、国会だけでなく、市町村議員の選挙にまで。)
選挙管理委員会がサイトで公式と認めるくらいしか無いのでしょうか。