アカウント名:
パスワード:
> 3Dテレビ用のコンテンツに加え、2D版および赤青メガネを使用する一般テレビ用3D版の3パターンが含まれるとのこと。価格は2980円。1回で3パターンの録画をしたか、1つのソースで3パターンの処理をしているのかは分からないが、新技術の映像コンテンツの割には安くないか?
アダルト関係でマジレスすると、高いと売れなくなった。昔は4000円ぐらいのが普通だったって聞くけど、今だと3000円が標準で2000円のが大人気。特にここ数年で落ち込みまくってる。マニア向けでも2万や3万するのが売れてたのが今や1万が上限に。ブルーレイでも高めで出しているところもあるけど、動くのは2000~3000円が多いね。特にS1(系列で特に人気の女優を集めて安心と安定の作品を、ってところ)なんて大衆向けのレーベルで出すのだから、高額商品にするのは客層とあわないのもあると思う。メーカーで買う、レーベルで買う、というお客さんも多いから、3Dでの地場を固めてお客さんを囲い込む地位(なんて言ったっけ?)を狙うのと同時に、S1というレーベル自体の宣伝、という面が強いんじゃないかなあ。SOD(色々な趣向で数売って当たりを狙うところ)も出すそうだけど、こっちは3D自体が一つの企画として成立するし、まあ変なことするの好きだよね。でも作品自体は女優中心のやつだったっけ。
極一部しか知らないので、業界全体から見たら違うかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
なにげに安くね? (スコア:2)
> 3Dテレビ用のコンテンツに加え、2D版および赤青メガネを使用する一般テレビ用3D版の3パターンが含まれるとのこと。価格は2980円。
1回で3パターンの録画をしたか、1つのソースで3パターンの処理をしているのかは分からないが、
新技術の映像コンテンツの割には安くないか?
Re:なにげに安くね? (スコア:3, 興味深い)
アダルト関係でマジレスすると、高いと売れなくなった。
昔は4000円ぐらいのが普通だったって聞くけど、今だと3000円が標準で2000円のが大人気。
特にここ数年で落ち込みまくってる。
マニア向けでも2万や3万するのが売れてたのが今や1万が上限に。
ブルーレイでも高めで出しているところもあるけど、動くのは2000~3000円が多いね。
特にS1(系列で特に人気の女優を集めて安心と安定の作品を、ってところ)なんて大衆向けのレーベルで出すのだから、
高額商品にするのは客層とあわないのもあると思う。
メーカーで買う、レーベルで買う、というお客さんも多いから、
3Dでの地場を固めてお客さんを囲い込む地位(なんて言ったっけ?)を狙うのと同時に、
S1というレーベル自体の宣伝、という面が強いんじゃないかなあ。
SOD(色々な趣向で数売って当たりを狙うところ)も出すそうだけど、
こっちは3D自体が一つの企画として成立するし、まあ変なことするの好きだよね。
でも作品自体は女優中心のやつだったっけ。
極一部しか知らないので、業界全体から見たら違うかも。