アカウント名:
パスワード:
アンケートが「Ph.Dをとった全員」ではなくて「科学者として就職した人」へのアンケートなので初期給与が女性の方が高いのは、「初期の待遇に不満があれば科学者として就職しない」という選択肢も女性は取っているということなのでは(対偶:男性は初期の待遇に不満があっても科学者として就職する)
あとは各国における女性教員採用への優遇措置なんかも効いているかも
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
当初は女性の収入の方が多い?(オフトピ) (スコア:2)
Re:当初は女性の収入の方が多い?(オフトピ) (スコア:2, すばらしい洞察)
アンケートが「Ph.Dをとった全員」ではなくて「科学者として就職した人」へのアンケートなので
初期給与が女性の方が高いのは、「初期の待遇に不満があれば科学者として就職しない」という選択肢も
女性は取っているということなのでは(対偶:男性は初期の待遇に不満があっても科学者として就職する)
あとは各国における女性教員採用への優遇措置なんかも効いているかも