アカウント名:
パスワード:
ネタにマジレス。
その土地(地理的条件)にとってイレギュラーな現象だったなら、天変地異扱いで当然。>部門名沖縄で20cmの積雪が観測されたとかと同じ。大騒ぎして当然でしょう。
とはいえ, 直下型でもないかぎりM5クラスの地震でどうにかなっちゃうような建築物って, 基本的に問題があるような.
近所でライブ [tenox.co.jp]があったりしたら崩壊するんじゃなかろうか.
一方、日本は走行中の真下で発生したM7を食らった新幹線が、死傷者ゼロで済んだ。
……ここまでやれ、とは言いませんけどさぁ。
中越地震でわかったことを元にいくつか大きな対策がとられています。
・車両側に金具を取り付けて、脱線した場合金具と車輪との間にレールがはさまるようにした この地震では、車輪とギアボックスなどの間に運良くレールを挟み込んだことも大きな脱線を免れた理由の一つだったためです。 JR東日本の場合は左右の車輪の外側に合計2箇所、JR東海の場合は台車の中央に1箇所つけています。
地震による新幹線脱線時の安全性向上のための軌道構造の改良(JR東日本) [jreast.co.jp]脱線・逸脱防止対策の改良(JR東海) ※PDF [jr-central.co.jp]
・レールの継ぎ目の強化、レール締結装置の改良 今回地震に遭った車両はちょうど減速中で204km/hと低速でしたが、それでも停まるまでに2キロほどかかっていて、レールをグニャグニャに破壊しながら進んでいます。特に継ぎ目付近が大きく破壊されていました。 いくらレールを挟む金具を車両につけても、レールそのものが大きくずれてしまったら何にもならないのでそれを軽減するための対策です。
破壊された様子(鉄道事故調査報告書) ※PDF [mlit.go.jp] 40ページ(PDFでのページ数は47ページ)
あんな揺れを食らったら何をどうやっても脱線は防げないので、こうやって少しでも対向列車や構造物との衝突の確率を下げるしかありません。 ところでJR西日本はこの地震を機に何か対策をしたという情報が見当たらなかったんですけど、実際はどうなってるんでしょうか……
> ところでJR西日本はこの地震を機に何か対策をしたという情報が見当たらなかったんですけど、実際はどうなってるんでしょうか……
福知山線で衝突実験
とき325号は200系とありました。
上越新幹線脱線事故 [wikipedia.org]
断層の真上に立っているのに1m長くなった [jpf.ne.jp]だけで済んだ橋もありますから.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
経験の有無が問題ではなく (スコア:1, すばらしい洞察)
ネタにマジレス。
その土地(地理的条件)にとってイレギュラーな現象だったなら、天変地異扱いで当然。>部門名
沖縄で20cmの積雪が観測されたとかと同じ。大騒ぎして当然でしょう。
Re: (スコア:1)
とはいえ, 直下型でもないかぎりM5クラスの地震でどうにかなっちゃうような建築物って, 基本的に問題があるような.
近所でライブ [tenox.co.jp]があったりしたら崩壊するんじゃなかろうか.
Re:経験の有無が問題ではなく (スコア:2)
一方、日本は走行中の真下で発生したM7を食らった新幹線が、死傷者ゼロで済んだ。
……ここまでやれ、とは言いませんけどさぁ。
Re:経験の有無が問題ではなく (スコア:3, 参考になる)
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/interview/04/index1.html
この記事を読むまではホームドアすら設置しないふざけた企業と思っていたけど、すこし見直した
おいおい (スコア:2, 参考になる)
対策をしてたから新幹線が脱線だけですんだのではないのです。
1、0系で重量があった
2、0系なので速度がそんなに出ない
3、雪解け用の溝があった
(脱線した新幹線の乗客が全員無事だったのは想定外だったんだよ。)
もし同じ地震が山陽・東海でおきたら、新幹線は反対側の線路をふさぐでしょうし
その被害は、昔ドイツで起きた高速鉄道のクラッシュと同じ状態になる。
http://en.wikipedia.org/wiki/Eschede_train_disaster
そもそも高架の補強程度ではその上を走行する新幹線の安全はかくほできんとです
書き方が不謹慎だけど
地震直下を走行中の新幹線の安全はJR側も保障できないことを明言している。
安全システムは、後続の新幹線が二次被害を受けないための非常停止システムなんです。
Re:おいおい (スコア:4, 参考になる)
中越地震でわかったことを元にいくつか大きな対策がとられています。
・車両側に金具を取り付けて、脱線した場合金具と車輪との間にレールがはさまるようにした
この地震では、車輪とギアボックスなどの間に運良くレールを挟み込んだことも大きな脱線を免れた理由の一つだったためです。
JR東日本の場合は左右の車輪の外側に合計2箇所、JR東海の場合は台車の中央に1箇所つけています。
地震による新幹線脱線時の安全性向上のための軌道構造の改良(JR東日本) [jreast.co.jp]
脱線・逸脱防止対策の改良(JR東海) ※PDF [jr-central.co.jp]
・レールの継ぎ目の強化、レール締結装置の改良
今回地震に遭った車両はちょうど減速中で204km/hと低速でしたが、それでも停まるまでに2キロほどかかっていて、レールをグニャグニャに破壊しながら進んでいます。特に継ぎ目付近が大きく破壊されていました。
いくらレールを挟む金具を車両につけても、レールそのものが大きくずれてしまったら何にもならないのでそれを軽減するための対策です。
破壊された様子(鉄道事故調査報告書) ※PDF [mlit.go.jp] 40ページ(PDFでのページ数は47ページ)
あんな揺れを食らったら何をどうやっても脱線は防げないので、こうやって少しでも対向列車や構造物との衝突の確率を下げるしかありません。
ところでJR西日本はこの地震を機に何か対策をしたという情報が見当たらなかったんですけど、実際はどうなってるんでしょうか……
Re: (スコア:0)
> ところでJR西日本はこの地震を機に何か対策をしたという情報が見当たらなかったんですけど、実際はどうなってるんでしょうか……
福知山線で衝突実験
Re: (スコア:0)
Re:おいおい (スコア:1, 参考になる)
とき325号は200系とありました。
上越新幹線脱線事故 [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
0系と200系は前面デザインは似せてありますけど
アルミ車体で車体構造も0系とは全然違うし
制御方式も別物です
Re:経験の有無が問題ではなく (スコア:2, 興味深い)
断層の真上に立っているのに1m長くなった [jpf.ne.jp]だけで済んだ橋もありますから.