アカウント名:
パスワード:
献金してもらって、国会議員は何に使うの?一般庶民からしたら相当高額な俸禄をもらっておいて、現金以外の優遇特権もあり、その上なぜ現金が必要なの?
いや、選挙に金がかかるであろう事を想像するのは難しくないのですが、たまに報道される政治資金の使い道で漫画本だのキャミソールだの明らかに多いガソリン代だの、あるいは官能小説(地方議員か?)なんて報道もありましたね。そんなのがごく一部だとしても、自分の献金が使われるかもしれないと思ったら献金なんてしたくありません。
1円の単位まで使途を明朗に公開した上で、これだけ使ってこれだけの活動しかできません。だから
なぜ、の疑問には答えられないかもしれないですが、ヒントを書いときます。
議員なり知事なり政治家の給料は、個人に対して払われているものだという考え自体がミスリードかもしれません。そうでなく、その政治家を代表とした「NPO(非営利団体)」に支払われていると考えてみてください。普通、個人に対し団体となると、必要な資金も1桁上がるぐらいになるものです。
団体としてのもどかしさは色々あります。収支管理についても、個人では1円単位で管理できる人も多いのでしょうが、いったん複数人(団体)となると途端に超難問となります。だから民間では中小企業でも経理担当の人を必ず雇って、(見た目上だけでも)何とか収支を合わせています。# このあたりは経理畑の人なら全面肯定してくれるでしょう。# 経理がうるさく言うのも、収支管理がそれだけ大変であることの表れなんですよ・・・営業や開発の皆さん。
同様に政治家も、ボランティア任せでなく、経理専任(プロの)スタッフを最低1人は雇うように法律で強制するなんてのも1案ですが、貧乏NPOには、経理一人分の給料(全込みで年間500万程度?)は相当な負担増でしょうね。
なので政治家は「きっちり収支合わせるから経理の人の給料分を誰か何とかして」と思うでしょうが、彼らを個人と考えてる国民からは「あんな高い給料もらっといてまだ金が必要なの?」と非難され、結局、志や政治家個人の能力より「金持ち」や「金の扱いがうまい人」が権力を手中にしていく。この不幸なすれ違い状態がずっと続いているのが現状なのではないでしょうか。
キャミソール云々も、最終的な責は政治家本人に落ちるのは間違いないですが、政治家の個人的能力と、政治家のNPO団体としての能力というのは全く別物と思っておいた方が、NPO管理者としてはミスが多いが、個人的能力は優秀で志も立派、という人を無能扱いするリスクを避けられます。
とか言うと、個人でも団体でも優秀なパーフェクトマン以外は政治家になるな、という意見が飛んできたりするんでしょうか。少なくとも私には、それは厳しすぎるように感じます。
献金申し込みのページに政治家の個人名が出てるんだからそりゃ個人に献金してると思うに決まってるだろ。実質団体に寄付してるんだったら実質と名目を合わせろよ。献金先の名義として個人を指定するのは禁止で必ず政治団体を指定させるとか。禁止禁止は好きじゃないので団体宛ての寄付だったら税額控除でもいいや。税額控除されるんだったら>> 強制的に徴収される税金以外に個別に献金する気には毛頭なりません。とか言ってる人も自分で献金先を決められる分マシだとか考えなおすんじゃないかな。
その「NPO」は具体的に何をしてるんでしょうか?人数が必要な業務なら理解できますが、どうも実業務が見えてこないです。実際に会議に出席する以外の部分が。
税金からお金貰って献金まで貰おうってなら、ある程度の自分からの開示が必要だと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
献金て何に使うの? (スコア:3, すばらしい洞察)
献金してもらって、国会議員は何に使うの?
一般庶民からしたら相当高額な俸禄をもらっておいて、現金以外の優遇特権もあり、その上なぜ現金が必要なの?
いや、選挙に金がかかるであろう事を想像するのは難しくないのですが、たまに報道される政治資金の使い道で漫画本だのキャミソールだの明らかに多いガソリン代だの、あるいは官能小説(地方議員か?)なんて報道もありましたね。
そんなのがごく一部だとしても、自分の献金が使われるかもしれないと思ったら献金なんてしたくありません。
1円の単位まで使途を明朗に公開した上で、これだけ使ってこれだけの活動しかできません。だから
Re:献金て何に使うの? (スコア:3, すばらしい洞察)
なぜ、の疑問には答えられないかもしれないですが、ヒントを書いときます。
議員なり知事なり政治家の給料は、個人に対して払われているものだという考え自体がミスリードかもしれません。
そうでなく、その政治家を代表とした「NPO(非営利団体)」に支払われていると考えてみてください。
普通、個人に対し団体となると、必要な資金も1桁上がるぐらいになるものです。
団体としてのもどかしさは色々あります。
収支管理についても、個人では1円単位で管理できる人も多いのでしょうが、
いったん複数人(団体)となると途端に超難問となります。
だから民間では中小企業でも経理担当の人を必ず雇って、(見た目上だけでも)何とか収支を合わせています。
# このあたりは経理畑の人なら全面肯定してくれるでしょう。
# 経理がうるさく言うのも、収支管理がそれだけ大変であることの表れなんですよ・・・営業や開発の皆さん。
同様に政治家も、ボランティア任せでなく、経理専任(プロの)スタッフを最低1人は雇うように
法律で強制するなんてのも1案ですが、貧乏NPOには、経理一人分の給料(全込みで年間500万程度?)は
相当な負担増でしょうね。
なので政治家は「きっちり収支合わせるから経理の人の給料分を誰か何とかして」と思うでしょうが、
彼らを個人と考えてる国民からは「あんな高い給料もらっといてまだ金が必要なの?」と非難され、
結局、志や政治家個人の能力より「金持ち」や「金の扱いがうまい人」が権力を手中にしていく。
この不幸なすれ違い状態がずっと続いているのが現状なのではないでしょうか。
キャミソール云々も、最終的な責は政治家本人に落ちるのは間違いないですが、
政治家の個人的能力と、政治家のNPO団体としての能力というのは全く別物と思っておいた方が、
NPO管理者としてはミスが多いが、個人的能力は優秀で志も立派、という人を無能扱いするリスクを避けられます。
とか言うと、個人でも団体でも優秀なパーフェクトマン以外は政治家になるな、という
意見が飛んできたりするんでしょうか。
少なくとも私には、それは厳しすぎるように感じます。
Re: (スコア:0)
献金申し込みのページに政治家の個人名が出てるんだからそりゃ個人に献金してると思うに決まってるだろ。
実質団体に寄付してるんだったら実質と名目を合わせろよ。献金先の名義として個人を指定するのは禁止で必ず政治団体を指定させるとか。
禁止禁止は好きじゃないので団体宛ての寄付だったら税額控除でもいいや。税額控除されるんだったら
>> 強制的に徴収される税金以外に個別に献金する気には毛頭なりません。
とか言ってる人も自分で献金先を決められる分マシだとか考えなおすんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
その「NPO」は具体的に何をしてるんでしょうか?
人数が必要な業務なら理解できますが、どうも実業務が見えてこないです。
実際に会議に出席する以外の部分が。
税金からお金貰って献金まで貰おうってなら、ある程度の自分からの開示が
必要だと思います。