アカウント名:
パスワード:
まず右上のウォーターマーク。これを避けるようにテロップをレイアウトしている番組を観ると「それ見たことか邪魔だろう、消したらどうだ」と思うし、漢らしく重ねた配置の番組を観ると「読み辛いだろうが、消してしまえ」と思う。あの忌々しい局ロゴ常時表示をしていないtvkには喝采をおくりたい。そしてインターレース。なあ、飛び越し走査ってのは帯域の節約がその本旨、目的だろう?Mpeg圧縮においてはむしろ量子化効率の落ちるインターレースを、一体全体どうして採用しちまったんだ!?最後にデジタル放送のストリームに丹念に塗りたくられた糞、コピー
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
デジタル放送の不満なところ (スコア:1)
まず右上のウォーターマーク。これを避けるようにテロップをレイアウトしている番組を観ると「それ見たことか邪魔だろう、消したらどうだ」と思うし、漢らしく重ねた配置の番組を観ると「読み辛いだろうが、消してしまえ」と思う。あの忌々しい局ロゴ常時表示をしていないtvkには喝采をおくりたい。
そしてインターレース。なあ、飛び越し走査ってのは帯域の節約がその本旨、目的だろう?Mpeg圧縮においてはむしろ量子化効率の落ちるインターレースを、一体全体どうして採用しちまったんだ!?
最後にデジタル放送のストリームに丹念に塗りたくられた糞、コピー
Re:デジタル放送の不満なところ (スコア:1, 参考になる)
> Mpeg圧縮においてはむしろ量子化効率の落ちるインターレースを、一体全体どうして採用しちまったんだ!?
デジタル放送で使われているMPEG2はフィールドDCTが可能ですからインターレースだからといって量子化効率が落ちることはありません。