アカウント名:
パスワード:
一般のエンドユーザーにとっては「刺さる物=同じ物」という認識の人が意外に多いので
HP95LX ユーザーだと当たり前の話にしか聞こえないんですけど…
ファミコンのACアダプタは、昔ながらの「トランス+整流用ダイオード」という、安定化も何もしてないシロモノなので、スイッチングノイズなんかまったく出てません。
電源周波数丸出しの脈流だし、負荷によって電圧が変動し負荷が軽い時は電圧が高くなるので、そのあたりを考慮してないから負担がかかってた、ってことなのでしょうか?
公称9VのACアダプタですが、無負荷時は14Vぐらい出てました。
普通にスーファミ用に買ったアダプタで問題なかったですけど…
リップルなんて多少あったって整流回路を通すので無問題な筈。もちろん秒オーダーで電圧が 0V になるなんて話なら別ですけど。ちなみに 100LX は内部回路が変わってるのでなんでも使えるというお気楽極楽仕様じゃなかったような気がします。200LX は知らない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
これにとどまらず (スコア:0)
ACアダプターの規格として統一して欲しいものです
一般のエンドユーザーにとっては「刺さる物=同じ物」という認識の人が意外に多いので
Re: (スコア:1)
HP95LX ユーザーだと当たり前の話にしか聞こえないんですけど…
Re: (スコア:1)
コンデンサが劣化して壊れる、とかありませんでしたっけ。
HP200LXでの話でしたが。
鵺の啼く夜は恐ろしい
Re: (スコア:3, 参考になる)
ファミコンのACアダプタは、昔ながらの「トランス+整流用ダイオード」という、安定化も何もしてないシロモノなので、スイッチングノイズなんかまったく出てません。
電源周波数丸出しの脈流だし、負荷によって電圧が変動し負荷が軽い時は電圧が高くなるので、そのあたりを考慮してないから負担がかかってた、ってことなのでしょうか?
公称9VのACアダプタですが、無負荷時は14Vぐらい出てました。
Re: (スコア:1)
門外漢・かつうろ覚えだったので、すみません。
とにかく最初使える、って聞いて喜んだのもつかの間、
あちこちで不具合の報告が来て、ACアダプタってみんな
おんなじじゃないんだ、ってその時初めて認識したもので。
鵺の啼く夜は恐ろしい
Re:これにとどまらず (スコア:1)
普通にスーファミ用に買ったアダプタで問題なかったですけど…
リップルなんて多少あったって整流回路を通すので無問題な筈。
もちろん秒オーダーで電圧が 0V になるなんて話なら別ですけど。
ちなみに 100LX は内部回路が変わってるのでなんでも使えるという
お気楽極楽仕様じゃなかったような気がします。200LX は知らない。
Re:これにとどまらず (スコア:1)
200LXではダメ、って事だったかも。
遠い昔の話です。
今でも200LXは手元に完動状態で取ってありますけどね。
鵺の啼く夜は恐ろしい
Re: (スコア:0)
昔の機器は電圧許容値が高いレギュレータを使って落として使っていたので、多少電圧が高くても壊れませんでした。
ですが、最近の機器はスイッチングで電圧を落としているので、スイッチング回路への供給電圧が高いと、スイッチングICとかが簡単に壊れます。
どちらもリプル除去されるので出力は安定します。(スイッチング方式はスイッチングノイズ出ますが)
トランス式は表示されている電圧の倍ぐらいの電圧が平気で出ます。
壊れなかったなら運が良かったと思うべきです。
Re:これにとどまらず (スコア:1)
(と思ったけど具体的に何 V だったか忘れた…) ので特に問題なし。
まあそういうところを含めて「サイズさえ合えばまず挿せば動く」という事で。