アカウント名:
パスワード:
海外では、かなり前から発売されてるのに、なーにをいまさら。欲しいやつは、平行輸入ででも買ってるだろう。
国内だけここまで後出しにする必要性あるかね?
Walkmanがシェア的に盛り返しているから、余裕が出たのじゃないかな。
逆でしょ。
W は国内でしか売れないし i の影響でポータブルオーディオ自体の売場も縮小しているから、オーディオの事業部は売れるものがなくなりふりかまっていられなくなった、ってとこじゃない?
個人的には pacemaker http://www.pacemaker-jp.net/ [pacemaker-jp.net]みたいな簡易 DJ 機能の方向に進んでほしいんだけど。今は複数の player を使ってる DJ 見習いの私。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
つーか、 (スコア:0)
海外では、かなり前から発売されてるのに、なーにをいまさら。
欲しいやつは、平行輸入ででも買ってるだろう。
国内だけここまで後出しにする必要性あるかね?
Re:つーか、 (スコア:1, おもしろおかしい)
Walkmanがシェア的に盛り返しているから、余裕が出たのじゃないかな。
Re: (スコア:0)
逆でしょ。
W は国内でしか売れないし i の影響でポータブルオーディオ自体の売場も縮小しているから、
オーディオの事業部は売れるものがなくなりふりかまっていられなくなった、
ってとこじゃない?
個人的には pacemaker http://www.pacemaker-jp.net/ [pacemaker-jp.net]
みたいな簡易 DJ 機能の方向に進んでほしいんだけど。
今は複数の player を使ってる DJ 見習いの私。
Re: (スコア:0)
pacemakerとかメインストリームと比較するにはニッチすぎませんか?
Re: (スコア:0)
Pacemaker のハードで実現している機能はともかく、
iPod Classic の On-The-Go Playlist 機能程度のものは欲しいなあ。
あと iPhone/Pad は使ったことないからよくわからんが、
DJ 用途アプリとかもありそうだよね。