95% of these “examples” are “#define” and “struct” definitions to provide the standard interface to meet the specification, ELF in particular. Differences in layout etc prove the different authorship. The only examples of code are trivial “only possible way of doing it” cases.
That’s when it’s not relevant at all, such as the origin of the code being with BSD.
/* get all semval's */ <===> /* get all semval's */ ... /* set all semval's */ <===> /* set all semval's */ ... /* ptr to first semaphore in set */ <===> /* ptr to first semaphore in array */ ... /* # of semaphores in set */ <===> /* no. of semaphores in array */
8. John Collins says: July 11, 2010 at 2:13 pm (スコア:2, 参考になる)
tab422 [mcbride-law.com]とtab421 [mcbride-law.com]しか見ていないけど、ほかも似たようなものならJohn Collinsが述べているようにコード侵害という主張は愚かないいがかりということで納得できる。
Re: (スコア:3, 参考になる)
が
のパクリとの主張なんか、「はあ?」
Re: (スコア:0)
確かに怪しげなものもあります (学生が提出してきたら疑うレベル)。
ざっと見て引っ掛かったのは、
Tab 238 [mcbride-law.com]:
Tab 247 [mcbride-law.com]:
Tab [mcbride-law.com]
Re: (スコア:0)
>中にはコメント部分が同じ、もしくはほとんど同じに見えるものもあって
>確かに怪しげなものもあります (学生が提出してきたら疑うレベル)。
そこでわかるのはせいぜい「コピー」があったかどうかどまりで、別に新しい話ではないです。
問題は「不正に」コピーされたのかどうかで、本来これはコピー元のライセンスまで追いかけないとわかりません。
コピー元が例えば修正BSDライセンスで正当に公開されていたバージョンのコードであるならば、GPL2のLinuxコードとの結合は双方のライセンスで許可された範囲内なので「正当なコピー」です。
SCOが開示したLinuxの盗用ソース....とその正体 [srad.jp]
この辺で既に語りつくされた話かなと思っていたのですが。
Re:8. John Collins says: July 11, 2010 at 2:13 pm (スコア:0)
仮にコピーしたものだとすると、
オリジナルの著作権者表記が全然無いので。