アカウント名:
パスワード:
私が一番アホらしいと思う,この業界のパラダイムは,「バグのないソフトウェアは無い」ですね.これは,二種類のバグを混同しています.仕様記述におけるバグと,実装時のバグです. [fc2.com]
ぜひ、議論の続きを。
二重否定しているものを否定して3重否定?
> プログラムのバグの方は,もっとずっと簡単で,完全に潰せる問題だと思います
と書いてあるけど つまりは「ソフトウェアのバクは無くせる」ってこと?実装上のバグが無くなるってかなりすごいことだと思うけど。
元の人の発言は、 「仕様記述を間違って実装に落としたバグ」を考慮して無いなら論外でしょう。経験上、これが一番多いです。人為的ミスなので、システムでどうこうするのも困難。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
バグのないプログラムの開発 (スコア:0)
「絶対儲かる投資のご紹介」とかと同様無条件に引いてしまうんですが...
何だっけ、5年以上前、バグのないソフトが書ける設計手法だかなにか
提唱している人いませんでしたっけ。中堅どころのベンダーかなにかが
採用とか聞いてあちゃーと思ったけど、あれ、どうなったんでしたっけ。
Re:バグのないプログラムの開発 (スコア:1)
ぜひ、議論の続きを。
Re: (スコア:0)
二重否定しているものを否定して3重否定?
> プログラムのバグの方は,もっとずっと簡単で,完全に潰せる問題だと思います
と書いてあるけど つまりは「ソフトウェアのバクは無くせる」ってこと?
実装上のバグが無くなるってかなりすごいことだと思うけど。
Re: (スコア:0)
元の人の発言は、
「仕様記述を間違って実装に落としたバグ」
を考慮して無いなら論外でしょう。
経験上、これが一番多いです。
人為的ミスなので、システムでどうこうするのも困難。