アカウント名:
パスワード:
こういう理論に基づいた言語が普及するためにはなにが必要なのだろう?C言語で書かれたライブラリを簡単に呼び出せること?IDEがあること?GUIが簡単に作れること?JVM上で動くこと?ブラウザで動くこと?Apple,Microsoftが発売する/Googleが使っているとばれること?
適当なアプリケーションを作成するのに理論を理解することが不要であること.
それは普及する原因ではなく普及した結果でしょう。 ML が普及していて、まだ C 言語が普及していない夢の世界では、「ポインター演算の理論が難しい」などと言われていそうな気がします。
ML が普及していて、まだ C 言語が普及していない夢の世界では、「ポインター演算の理論が難しい」などと言われていそうな気がします。
そんな高度なことを要求されても困ります.
業務システムでのエンドプログラマのレベルは
という具合で, 抽象的な思考は一切出来ないという前提で評価しないと, 言語の実用性は判断できません. そういう意味ではC言語でさえ実用的には難しすぎて, 今日での業務プログラムでは以前のアセンブリ言語と同じく, 速度やシステムの直接呼び出しが必要となる局面でもなければ使われることは少なくなりました.
興味深いお話、ありがとうございます。 #1795494 [srad.jp] で書いたポインター演算というのが高度過ぎて例として適切でないなら、「ポインター演算の理論が難しい」と書いた部分を「破壊的代入の理論が難しい」とでも置き換えてください。 #1795494 の論旨は変わりません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
実用化 (スコア:1)
こういう理論に基づいた言語が普及するためにはなにが必要なのだろう?
C言語で書かれたライブラリを簡単に呼び出せること?
IDEがあること?
GUIが簡単に作れること?
JVM上で動くこと?
ブラウザで動くこと?
Apple,Microsoftが発売する/Googleが使っているとばれること?
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
適当なアプリケーションを作成するのに理論を理解することが不要であること.
Re: (スコア:2)
それは普及する原因ではなく普及した結果でしょう。 ML が普及していて、まだ C 言語が普及していない夢の世界では、「ポインター演算の理論が難しい」などと言われていそうな気がします。
Re:実用化 (スコア:1)
そんな高度なことを要求されても困ります.
業務システムでのエンドプログラマのレベルは
という具合で, 抽象的な思考は一切出来ないという前提で評価しないと, 言語の実用性は判断できません. そういう意味ではC言語でさえ実用的には難しすぎて, 今日での業務プログラムでは以前のアセンブリ言語と同じく, 速度やシステムの直接呼び出しが必要となる局面でもなければ使われることは少なくなりました.
Re:実用化 (スコア:2)
興味深いお話、ありがとうございます。 #1795494 [srad.jp] で書いたポインター演算というのが高度過ぎて例として適切でないなら、「ポインター演算の理論が難しい」と書いた部分を「破壊的代入の理論が難しい」とでも置き換えてください。 #1795494 の論旨は変わりません。