アカウント名:
パスワード:
たかがビューアで現状300MB近くも取るってのが納得いかん。7の頃は数十MBで済んでたのに、一体今は何でこんなにいるのか。
HDDが少なくてAdobe Reader入れてないのでAC
Foxit Readerは悪くない・・・というか素晴らしいんだけどセキュリティ面が心配なので私は使ってない。だって真っ当にPDF対応し過ぎ。むしろJavascript関連やら外部コマンド起動やら何やら、全く対応しないで表示のみの機能しかないViewerとかがいいかな。# 入っているけどOFFにもできるよ、というのは絶対抜け道があると思うから
そんなあなたにSumatra PDF [kowalczyk.info]。
「東アジアの方々はPDF1.5じゃ足りないとみている」ことを前提とした主張かな?この前提は真なのかな…?
つーか、3Dとかプログラミングとかわけわからん「進化」をしているからだとおもってた。
主に東アジアのフォントと日本語組版に(部外者から見たら)過剰な要求をする連中のせい。
ディスク消費量が大きいのは「修復」のためにセットアップファイルをまるまる保持(約135MB)しているせいですね。確かに日本語版は小塚フォントを抱えているので13MBくらい余計に消費していますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
またおっきくなるのか (スコア:3, すばらしい洞察)
たかがビューアで現状300MB近くも取るってのが納得いかん。7の頃は数十MBで済んでたのに、一体今は何でこんなにいるのか。
HDDが少なくてAdobe Reader入れてないのでAC
Re: (スコア:0)
Re:またおっきくなるのか (スコア:2, 興味深い)
Foxit Readerは悪くない・・・というか素晴らしいんだけどセキュリティ面が心配なので私は使ってない。
だって真っ当にPDF対応し過ぎ。
むしろJavascript関連やら外部コマンド起動やら何やら、全く対応しないで
表示のみの機能しかないViewerとかがいいかな。
# 入っているけどOFFにもできるよ、というのは絶対抜け道があると思うから
Re:またおっきくなるのか (スコア:1)
そんなあなたにSumatra PDF [kowalczyk.info]。
Re: (スコア:0)
鏡を見ろ (スコア:0)
Re:鏡を見ろ (スコア:1, 興味深い)
「東アジアの方々はPDF1.5じゃ足りないとみている」ことを前提とした主張かな?
この前提は真なのかな…?
つーか、3Dとかプログラミングとかわけわからん「進化」をしているからだとおもってた。
Re:鏡を見ろ (スコア:1, 参考になる)
ディスク消費量が大きいのは「修復」のためにセットアップファイルをまるまる保持(約135MB)しているせいですね。
確かに日本語版は小塚フォントを抱えているので13MBくらい余計に消費していますが。