アカウント名:
パスワード:
Adobe製品(特にAcrobat系)の本質的な問題は、どちらかというと「パッチを当てるだけでOSの再起動を要求してくる」ことではないでしょうか。作業中にこれをやられるとストレスが溜まり、それを覚えてしまったユーザーはアップデートを故意に回避するようになってしまう、と。 その結果、セキュリティ的に問題があるバージョンのユーザーが残るため攻撃の成功率が上がり、「これは攻撃しやすい」という評判が立ってさらに穴を探される、という悪循環に陥ってる気がします。 ユーザーに不便を強いないようなアップデートの方法を用意するだけで結構、話が変わってきそうに思えるのですけれどもね……。
いつのバージョンからだったか、インストールでは要求されなくなったので「ああ、進化したなあ」と思ったもんです。
アップデートでももはや技術的にはReader自身とプラグイン先ブラウザ等の再起動で済むようになってると思うのですが、何がOSを再起動させようとしているんでしょうね?どこか深いところに食い込んでるのでしょうか...
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
本質的な問題 (スコア:5, すばらしい洞察)
Adobe製品(特にAcrobat系)の本質的な問題は、どちらかというと「パッチを当てるだけでOSの再起動を要求してくる」ことではないでしょうか。作業中にこれをやられるとストレスが溜まり、それを覚えてしまったユーザーはアップデートを故意に回避するようになってしまう、と。
その結果、セキュリティ的に問題があるバージョンのユーザーが残るため攻撃の成功率が上がり、「これは攻撃しやすい」という評判が立ってさらに穴を探される、という悪循環に陥ってる気がします。
ユーザーに不便を強いないようなアップデートの方法を用意するだけで結構、話が変わってきそうに思えるのですけれどもね……。
Re: (スコア:0)
いつのバージョンからだったか、インストールでは要求されなくなったので「ああ、進化したなあ」と思ったもんです。
アップデートでももはや技術的にはReader自身とプラグイン先ブラウザ等の再起動で済むようになってると思うのですが、何がOSを再起動させようとしているんでしょうね?どこか深いところに食い込んでるのでしょうか...
Re: (スコア:0)
関連プロセスを登録しようとしますよね。