by
Anonymous Coward
on 2010年07月28日 6時54分
(#1801152)
(2) "Computer programs that enable wireless telephone handsets to execute software applications,
where circumvention is accomplished for the sole purpose of enabling interoperability of such applications,
when they have been lawfully obtained,
with computer programs on the telephone handset." そのコンピュータプログラムは 無線電話機でソフトウェアアプリケーションを動かすために、 そのアプリケーションの互換性を保つために必要な唯一の手段の場合に迂回できる 合法的に手に入れた場合において 無線電話機のプログラムとともに
わやや (スコア:1, 興味深い)
(2)
"Computer programs that enable wireless telephone handsets to execute software applications,
where circumvention is accomplished for the sole purpose of enabling interoperability of such applications,
when they have been lawfully obtained,
with computer programs on the telephone handset."
そのコンピュータプログラムは
無線電話機でソフトウェアアプリケーションを動かすために、
そのアプリケーションの互換性を保つために必要な唯一の手段の場合に迂回できる
合法的に手に入れた場合において
無線電話機のプログラムとともに
法律独特の後付けで絞ってく書き方ですげぇわかりづらいんだが・・・
「合法的に手に入れた、他でも動いているアプリケーションを、動かす唯一の手段の場合に
迂回させるプログラムは合法である」かな・・?
・・・なんだろう、こんな適当な内容でいいのかな?
インターオペレータビリティ(相互互換)って、そもそもマシンコードレベルじゃそれ用に
コンパイルしないと動かないだろうし、UNIXレベル?ソースコードレベル?設計が同じならオケ?
何を指してるんだろう?
kindleの読み上げロックだけ取り上げたり、なんかロビーの結果で
DMCAの内部でおかしなことになってんじゃねぇの今回のコレ?