アカウント名:
パスワード:
ソフトの違法ダウンロードが問題なだけで、マジコン自体には著作権法上では何ら問題ないでしょう。(特許法とかそこらへん考えると別かもしれないけど)
Winnyと話は全く同じです。ほとんどが違法行為に使われているから悪のような扱いを受けていますが、著作権法上では、そのデバイスそのものには問題がないのです。
ただ、あくまで著作権法に限っての話です。ソフトウェア開発元だか販売元だかからライセンス料を取っている任天堂としては、著作権侵害の問題がなかったとしても、ライセンス料を払わなくてもソフトウェアを開発、販売できるという抜け穴は認める訳にはいかないでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
これはひどい (スコア:0)
マジコン合法化でもあるんですよね(ソフトの違法ダウンロードは別問題として)。
Appleはともかく、小さいソフト屋やゲーム業界は長期的には大打撃だろうなぁ。
米国議会図書館何考えてんの?Apple憎しで暴走しちゃった?
Re:これはひどい (スコア:2, すばらしい洞察)
ソフトの違法ダウンロードが問題なだけで、マジコン自体には著作権法上では何ら問題ないでしょう。(特許法とかそこらへん考えると別かもしれないけど)
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
問題あるから任天堂はぶち切れたしマジコン業者は地下に潜ったんですよ。
Re:これはひどい (スコア:1)
Winnyと話は全く同じです。
ほとんどが違法行為に使われているから悪のような扱いを受けていますが、著作権法上では、そのデバイスそのものには問題がないのです。
ただ、あくまで著作権法に限っての話です。
ソフトウェア開発元だか販売元だかからライセンス料を取っている任天堂としては、著作権侵害の問題がなかったとしても、ライセンス料を払わなくてもソフトウェアを開発、販売できるという抜け穴は認める訳にはいかないでしょう。
1を聞いて0を知れ!