アカウント名:
パスワード:
万年自鳴鐘 [wikipedia.org]には季節で目盛りの間隔が変わる機能がついてましたが,一般的な二挺天符の和時計は昼用の天符と夜用の天符が自動で切り替わる機能がついてるものの,昼と夜の長さ(=天符の錘の位置)は季節ごとに人が動かすものですね.
ちなみに日本ではないですがプラハの天文時計 [wikipedia.org]にも不定時法の目盛りはついていて,曲線状の目盛りと季節による太陽高度の変化を表した針によって,自動で日の出から日の入りまでを等分した時間がわかるようになってたりします.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
季節で変わる機能は付いてない? (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:季節で変わる機能は付いてない? (スコア:3, 参考になる)
万年自鳴鐘 [wikipedia.org]には季節で目盛りの間隔が変わる機能がついてましたが,一般的な二挺天符の和時計は昼用の天符と夜用の天符が自動で切り替わる機能がついてるものの,昼と夜の長さ(=天符の錘の位置)は季節ごとに人が動かすものですね.
ちなみに日本ではないですがプラハの天文時計 [wikipedia.org]にも不定時法の目盛りはついていて,曲線状の目盛りと季節による太陽高度の変化を表した針によって,自動で日の出から日の入りまでを等分した時間がわかるようになってたりします.