アカウント名:
パスワード:
誰も書かないけど、このたれこみ、ひどくない?
>都内最高齢の男、実は30年間引き篭もりのミイラだった
自分でこの死に方を選んだのかもしれないが、家族が年金ほしさに死を隠したりしたわけで、この男性に特段落ち度があるわけじゃない。それを「引き篭もりのミイラ」って、ちょっと度が過ぎてないか?
>MSN産経ニュースなどが報じているが、東京都足立区千住に住んでいたとされる加藤宗現さん(111歳、男性)が、実はミイラだったことが判明した。 これも興味本位の書き方だよね。普通は「既に死亡して、ミイラ状態だった」と書く。
>なお、ミイラ化した加藤さんに意識
>このたれこみ書いた人は、自分の親や友人がこう書かれたらどんな気分がするんだろう? 編集者もそのくらいのこと、考えないのか? 最低限の思いやりがあってもいいんじゃない?
その家族が「30年前に閉じこもったまま」とか「ミイラ」とか言ってるんだよ?つまりひどい家族に対する当てこすりなんじゃないの?
>>なお、ミイラ化した加藤さんに意識はなかった模様。
これはミイラ化しているように見えても実はまだ生きてた、という可能性も無いとは言い切れないし、むしろ人権的に当然の配慮だろう。
#何かに悪意を感じるのは結局受け取り方次第だとおもう。
何それ?シャレとしては面白くないんだけど。タレコミ文でリンクされているMSN産経ニュース [msn.com]には、
全国の長寿上位に認定されていた東京都足立区の男性(111)が、実は約30年前に死亡していたことが29日、分かった。
と書いてあるね。産経新聞は、人権に対する配慮が足りないの?
産経新聞は足立区の発表を伝えているだけで何も問題ないと思うが、真面目な話に「シャレとしては面白くない」と茶々を入れる人は配慮が足りないんじゃないか?
タレコミ人がどう思って書いたかは知らないが、この枝で話してるのは死んでない人間を火葬してしまう危惧についてだろう。この事件、32年前に死んでいたというのも家族がそう言ってるだけであてにならない。実は死んでなかった可能性もある。ミイラか置物のようにしか見えないおばあちゃんが動いたりしゃべったりして驚いたなんて話もよくあるわけで、素人が見た目だけで判断したとしたら危険だろう。どうやって死亡確認したのか、医師が適切な検査したのかどうか、という報道で触れていない点には疑問の余地が残る。#単にミイラにも意識はあるのか?という話だったらオカルトだし、脊髄反射も結構だけど。
真面目な話に「シャレとしては面白くない」と茶々を入れる人は配慮が足りないんじゃないか?
到底真面目な話をしているようには見えなかったので、念のため確認しました。
素人が見た目だけで判断したとしたら危険だろう。
ちなみに、死亡届には、医師等が死亡診断書に記入するので、素人が見た目だけの判断になることはありませんね。
どうやって死亡確認したのか、医師が適切な検査したのかどうか、という報道で触れていない点には疑問の余地が残る。
普通、死亡確認の詳細について新聞記事で触れられることはないと思いますけどね。
ところで、心配されている「人権に対する配慮」ってのは、誰の人権について心配しているのかな?そこを明らかにしないと話がズレちゃうんじゃないかと思うんだけど。
>産経新聞は足立区の発表を伝えているだけで何も問題ないと思うが、それ言っちゃうとマスコミの言う発言の自由の重要度を自ら捨てている様なもんだ。
いやまあ、そもそも産経に人権に対する考慮なんて有るとは思ってないが。そんなのは都合に応じて使うだけの神輿だよね>産経さん。
というか、娘や孫は、生きてて話もしてると主張していたんだから、意識確認は最低限必要な手順だよね。>面白おかしく書いたつもりなんだろうけど、等と受け取るほうが命の重さを軽んじているんじゃないか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
ひどいたれこみ (スコア:1, すばらしい洞察)
誰も書かないけど、このたれこみ、ひどくない?
>都内最高齢の男、実は30年間引き篭もりのミイラだった
自分でこの死に方を選んだのかもしれないが、家族が年金ほしさに死を隠したりしたわけで、この男性に特段落ち度があるわけじゃない。それを「引き篭もりのミイラ」って、ちょっと度が過ぎてないか?
>MSN産経ニュースなどが報じているが、東京都足立区千住に住んでいたとされる加藤宗現さん(111歳、男性)が、実はミイラだったことが判明した。
これも興味本位の書き方だよね。普通は「既に死亡して、ミイラ状態だった」と書く。
>なお、ミイラ化した加藤さんに意識
Re:ひどいたれこみ (スコア:1, すばらしい洞察)
>このたれこみ書いた人は、自分の親や友人がこう書かれたらどんな気分がするんだろう? 編集者もそのくらいのこと、考えないのか? 最低限の思いやりがあってもいいんじゃない?
その家族が「30年前に閉じこもったまま」とか「ミイラ」とか言ってるんだよ?
つまりひどい家族に対する当てこすりなんじゃないの?
>>なお、ミイラ化した加藤さんに意識はなかった模様。
これはミイラ化しているように見えても実はまだ生きてた、
という可能性も無いとは言い切れないし、むしろ人権的に当然の配慮だろう。
#何かに悪意を感じるのは結局受け取り方次第だとおもう。
Re:ひどいたれこみ (スコア:1)
これはミイラ化しているように見えても実はまだ生きてた、という可能性も無いとは言い切れないし、むしろ人権的に当然の配慮だろう。
何それ?シャレとしては面白くないんだけど。
タレコミ文でリンクされているMSN産経ニュース [msn.com]には、
全国の長寿上位に認定されていた東京都足立区の男性(111)が、実は約30年前に死亡していたことが29日、分かった。
と書いてあるね。産経新聞は、人権に対する配慮が足りないの?
Re: (スコア:0)
産経新聞は足立区の発表を伝えているだけで何も問題ないと思うが、
真面目な話に「シャレとしては面白くない」と茶々を入れる人は配慮が足りないんじゃないか?
タレコミ人がどう思って書いたかは知らないが、この枝で話してるのは死んでない人間を火葬してしまう危惧についてだろう。
この事件、32年前に死んでいたというのも家族がそう言ってるだけであてにならない。実は死んでなかった可能性もある。
ミイラか置物のようにしか見えないおばあちゃんが動いたりしゃべったりして驚いたなんて話もよくあるわけで、素人が見た目だけで判断したとしたら危険だろう。どうやって死亡確認したのか、医師が適切な検査したのかどうか、という報道で触れていない点には疑問の余地が残る。
#単にミイラにも意識はあるのか?という話だったらオカルトだし、脊髄反射も結構だけど。
Re:ひどいたれこみ (スコア:1)
真面目な話に「シャレとしては面白くない」と茶々を入れる人は配慮が足りないんじゃないか?
到底真面目な話をしているようには見えなかったので、念のため確認しました。
素人が見た目だけで判断したとしたら危険だろう。
ちなみに、死亡届には、医師等が死亡診断書に記入するので、素人が見た目だけの判断になることはありませんね。
どうやって死亡確認したのか、医師が適切な検査したのかどうか、という報道で触れていない点には疑問の余地が残る。
普通、死亡確認の詳細について新聞記事で触れられることはないと思いますけどね。
ところで、心配されている「人権に対する配慮」ってのは、誰の人権について心配しているのかな?そこを明らかにしないと話がズレちゃうんじゃないかと思うんだけど。
Re: (スコア:0)
>産経新聞は足立区の発表を伝えているだけで何も問題ないと思うが、
それ言っちゃうとマスコミの言う発言の自由の重要度を自ら捨てている様なもんだ。
いやまあ、そもそも産経に人権に対する考慮なんて有るとは思ってないが。
そんなのは都合に応じて使うだけの神輿だよね>産経さん。
Re: (スコア:0)
というか、娘や孫は、生きてて話もしてると主張していたんだから、意識確認は最低限必要な手順だよね。
>面白おかしく書いたつもりなんだろうけど、
等と受け取るほうが命の重さを軽んじているんじゃないか?