アカウント名:
パスワード:
おそらく、スクリーンにマジックで絵を書いてしまい、消せない状態が延々と…
ただし、教師用の指導書は電子化する意味があるんじゃないかな、と思う。発行部数が少ないので紙に印刷するのは割高だろう。余白をデジタル的になんぼでも増やせるとか、そういうのも教師にとっては役に立つだろう。なによりも子供のような乱暴な使い方はしないに違いない(と信じているんだが…)。
出席簿等もまとめれば少なくとも身軽になるし、教師のためのデバイスなら「コスト対効果」の範囲内だけもてばよいので、「6年間持たなくちゃいけない」などの縛りもあるまい。3年で交換するべきなら、そうすればいいのだ。
技術書の類だと発行部数1000部、なんてのもあり得るんで、割高になるほど少数出版というわけでもありません。日本全国に小学校が2万以上、中学校でも1万以上あります。一番少ないのは高校ですが、それでも5000以上。 検定で複数から選ばれるから全体の2割程度をとったとしても、1000部はクリアーするでしょうね。※しかもこれは「ほぼはけると分かっている」1000部です
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
子供が使う教科書を電子化するのは意味がない (スコア:1)
おそらく、スクリーンにマジックで絵を書いてしまい、消せない状態が延々と…
ただし、教師用の指導書は電子化する意味があるんじゃないかな、と思う。
発行部数が少ないので紙に印刷するのは割高だろう。
余白をデジタル的になんぼでも増やせるとか、そういうのも教師にとっては役に立つだろう。
なによりも子供のような乱暴な使い方はしないに違いない(と信じているんだが…)。
出席簿等もまとめれば少なくとも身軽になるし、教師のためのデバイスなら「コスト対効果」の範囲内だけもてばよいので、「6年間持たなくちゃいけない」などの縛りもあるまい。3年で交換するべきなら、そうすればいいのだ。
fjの教祖様
Re:子供が使う教科書を電子化するのは意味がない (スコア:1)
技術書の類だと発行部数1000部、なんてのもあり得るんで、割高になるほど少数出版というわけでもありません。
日本全国に小学校が2万以上、中学校でも1万以上あります。一番少ないのは高校ですが、それでも5000以上。
検定で複数から選ばれるから全体の2割程度をとったとしても、1000部はクリアーするでしょうね。
※しかもこれは「ほぼはけると分かっている」1000部です
-- To be sincere...