アカウント名:
パスワード:
種子島射場でH-ⅡAを年間二基+情報収集衛星+H-ⅡB一基で多くて4基内之浦射場でイプシロンロケットを年間二基という目標からするとせいぜい6基ぐらいですね三菱が海外の衛星打ち上げを受注できれば上積みですが、衛星相乗りという条件でダンピングしまくってようやく受注できた韓国の衛星以外は未だ目処が立たず17基という枠を満たす程にはほど遠い
実験用小型ロケットを含めてもおそらく10基に満たない現状では十分かと
いや、あのー、少しも素晴らしい洞察じゃないですよ・・・。
これまでは打ち上げ可能なスケジュールから打ち上げ目標を作っていたわけでして・・・。
「現在の打ち上げ目標数が○機だから今でも足りてる」というのは違いますよ。
さらに、気象衛星の時のゴタゴタみたいに一度「打ち上げに失敗したけど、次を急いで打ち上げたい」時に、今までは例え打ち上げに失敗した衛星の予備機が用意してあったとしても、年中ロケットを打ち上げられませんでしたから、しばらく待つ必要が出たり、海外で打ち上げたりするしかなくなっていたわけです。
今度からは、こういう状況でも対応できるし、選択肢が増える
>これまでは打ち上げ可能なスケジュールから打ち上げ目標を作っていたわけでして・・・。
ぶっちゃけスケジュール云々より予算ですよ。予算
年間150日の枠内でやりくりしていた時は1ヶ月以内に2基打ち上げという過密スケジュールをこなした事もありますよ。地上スタッフは十分な実力があります通年打ち上げで打ち上げ数が増えれば今の倍であっても対応するでしょうしかし、予算はH-ⅡBと情報収集衛星が加わった現状でカツカツなのに年間6基以上の上積みなんてどうあがいても出来ませんよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
年間17機では足りない (スコア:1, 参考になる)
宇宙太陽光発電の研究者の言う2020年~2030年に実用化なんてホラ話以外の何物でもありません。
(彼らは核融合発電の研究者のような狼少年になりたいのだろうか?)
現状では十分 (スコア:1, すばらしい洞察)
種子島射場でH-ⅡAを年間二基+情報収集衛星+H-ⅡB一基で多くて4基
内之浦射場でイプシロンロケットを年間二基という目標からすると
せいぜい6基ぐらいですね
三菱が海外の衛星打ち上げを受注できれば上積みですが、
衛星相乗りという条件でダンピングしまくってようやく受注できた
韓国の衛星以外は未だ目処が立たず17基という枠を満たす程にはほど遠い
実験用小型ロケットを含めてもおそらく10基に満たない現状では十分かと
Re: (スコア:3, 興味深い)
いや、あのー、少しも素晴らしい洞察じゃないですよ・・・。
これまでは打ち上げ可能なスケジュールから打ち上げ目標を作っていたわけでして・・・。
「現在の打ち上げ目標数が○機だから今でも足りてる」というのは違いますよ。
さらに、気象衛星の時のゴタゴタみたいに一度「打ち上げに失敗したけど、次を急いで
打ち上げたい」時に、今までは例え打ち上げに失敗した衛星の予備機が用意してあった
としても、年中ロケットを打ち上げられませんでしたから、しばらく待つ必要が
出たり、海外で打ち上げたりするしかなくなっていたわけです。
今度からは、こういう状況でも対応できるし、選択肢が増える
日本の宇宙開発の最大の制約は (スコア:1, 参考になる)
>これまでは打ち上げ可能なスケジュールから打ち上げ目標を作っていたわけでして・・・。
ぶっちゃけスケジュール云々より予算ですよ。予算
年間150日の枠内でやりくりしていた時は
1ヶ月以内に2基打ち上げという過密スケジュールを
こなした事もありますよ。地上スタッフは十分な実力があります
通年打ち上げで打ち上げ数が増えれば今の倍であっても対応するでしょう
しかし、予算はH-ⅡBと情報収集衛星が加わった現状で
カツカツなのに年間6基以上の上積みなんてどうあがいても出来ませんよ