アカウント名:
パスワード:
バックドアも何も普通に玄関から入っただけだよね
普通WAN側からはログインできないようにアクセス制御ぐらいしてるだろ。
そうですね、本家タレコミ人コメント [slashdot.org]ではWANからのAdminアクセスは出来ないように設定してあった様です。
# タレコミに書いといて欲しい>本家タレコミ人
どうも、ファームウェアのアップデートとかをリモートから強制的に行う仕掛けが標準化されていてルータに仕込まれてるみたいですね(という本家コメント [slashdot.org])。
NTTのレンタルしてるルータも設定で自動更新OFFにしてるのに強制的にファームウェア更新されるようちの機種は2回ほど食らってる
電源ON(再起動)時にFWが更新される場合が有りますが、瞬停や熱暴走していませんか?また、VoIP(ひかり電話)搭載の場合は全体の利益や障害からの回復・メンテナンスのために強制的に行う可能性も有るでしょうね。家人が***11をダイヤルしていたりするのかもしれませんが・・・
ちなみに、NTT東のレンタルVoIPルータ(沖電気製)はWAN側から保守員がメンテナンス可能とするという設定がありました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
パスワード(鍵)が変わってないんだから (スコア:5, おもしろおかしい)
バックドアも何も普通に玄関から入っただけだよね
LAN内LAN稼働中
Re: (スコア:0)
普通WAN側からはログインできないようにアクセス制御ぐらいしてるだろ。
Re: (スコア:2, 参考になる)
そうですね、本家タレコミ人コメント [slashdot.org]ではWANからのAdminアクセスは出来ないように設定してあった様です。
# タレコミに書いといて欲しい>本家タレコミ人
どうも、ファームウェアのアップデートとかをリモートから強制的に行う仕掛けが標準化されていてルータに仕込まれてるみたいですね(という本家コメント [slashdot.org])。
Re: (スコア:0)
NTTのレンタルしてるルータも設定で自動更新OFFにしてるのに
強制的にファームウェア更新されるよ
うちの機種は2回ほど食らってる
Re:パスワード(鍵)が変わってないんだから (スコア:1)
電源ON(再起動)時にFWが更新される場合が有りますが、瞬停や熱暴走していませんか?
また、VoIP(ひかり電話)搭載の場合は全体の利益や障害からの回復・メンテナンスのために強制的に行う可能性も有るでしょうね。
家人が***11をダイヤルしていたりするのかもしれませんが・・・
ちなみに、NTT東のレンタルVoIPルータ(沖電気製)はWAN側から保守員がメンテナンス可能とするという設定がありました。