アカウント名:
パスワード:
1+1が2にしかならないことを絶対的に理解できる人間しか無理だと思います。気合で1+1が3にも4にもなるとか言う人間とかいるじゃないですか。100%の力が120%の力を出せば勝てる!とかも。
#2進数じゃ1+1=10だとか+記号が加算を定義するもの以外の場合はとか屁理屈の意味はなしだぜ
なんとなく、もしかして
X = X + Fx(I)
と書きたかったのでしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
プログラミングはいいから、せめて「論理的思考」を (スコア:0)
「理系の作文技術」あたりで.
Re: (スコア:0)
1+1が2にしかならないことを絶対的に理解できる人間しか無理だと思います。
気合で1+1が3にも4にもなるとか言う人間とかいるじゃないですか。
100%の力が120%の力を出せば勝てる!とかも。
#2進数じゃ1+1=10だとか+記号が加算を定義するもの以外の場合はとか屁理屈の意味はなしだぜ
Re:プログラミングはいいから、せめて「論理的思考」を (スコア:1)
X=Fx(I)
Next I
とかやって、なぜかXの値が計算通りにならないことで悩んだことがある。
よくよく見たらなぜかIがintegerじゃなかったのでI=10のつもりがI=約10になっていたのが原因だった。
それ以来1+1は2にはならない事もあるということを学習しました。
所詮サンデープログラマ(というか数年に一本書くかどうか)ですからこんなもんです。
素人にプログラムなんかさせちゃいかんということです。
Re: (スコア:0)
なんとなく、もしかして
X = X + Fx(I)
と書きたかったのでしょうか?