アカウント名:
パスワード:
>今後100年の間に宇宙に進出出来なければ、「月にいったことあるんだぜ」「いつかは宇宙に出て行ける」「宇宙にいける実力はあるんだ」と言いながら人類は地球に引きこもったまま終焉を迎えるのだろうな、と思います。
そんなニートの言い訳をわざわざ……。 とはいうものの、「月に行ったなんて嘘だ!」などといっているニート以下の連中まで居る時代だしなぁ。
# 贅沢は言わない、人間の手がまだ触れない地に行ってみたい。だから有人宇宙探査を……。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
滅亡しなくともある意味終わってしまう (スコア:2, 興味深い)
巨大事業はますます「総意」が無ければならなくなり、そしてそんなものは価値観の拡散で得られ無くなり、地球市民がある程度だまされつつも巨大事業に向けて死力を尽くすといったことは不可能となっていくでしょう。
(不勉強で解らないのですが、化石燃料が枯渇したら宇宙へ上がるための燃料を精製するのにどれだけの時間及び金銭コストがかかるのでしょうね)
今後100年の間に宇宙に進出出来なければ、「月にいったことあるんだぜ」「いつかは宇宙に出て行ける」「宇宙にいける実力はあるんだ」と言いながら人類は地球に引きこもったまま終焉を迎えるのだろうな、と思います。
まだ、ただ生きているだけでいいと精神世界で満足できるほど我々人類全体が達観できているわけではありません。
100年後に後悔しても遅いかもしれない。今しかそらへ上がれるチャンスは無いかもしれない。
Re:滅亡しなくともある意味終わってしまう (スコア:1)
>今後100年の間に宇宙に進出出来なければ、「月にいったことあるんだぜ」「いつかは宇宙に出て行ける」「宇宙にいける実力はあるんだ」と言いながら人類は地球に引きこもったまま終焉を迎えるのだろうな、と思います。
そんなニートの言い訳をわざわざ……。
とはいうものの、「月に行ったなんて嘘だ!」などといっているニート以下の連中まで居る時代だしなぁ。
# 贅沢は言わない、人間の手がまだ触れない地に行ってみたい。だから有人宇宙探査を……。
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより