アカウント名:
パスワード:
Intel、Atom N270/Z500の製造を終了へ [mycom.co.jp]
いいのかなぁ?
ディスコンデバイスの利用とかってシチュエーションとしてはそんなに不思議じゃないでしょう。こういう系のニッチなデバイスって水物で、製造も小ロットで1stロット、2ndロットって売りながら細く作って様子見つつやっていく感じで、継続性とかって2の次っていうことありますよ。
まだ普通に発売してるものでも、ブッ壊れたんだけど修理出すのもめどいから自分で直すかと思ったら規格がobsoleteで既に市井からパーツが無い!とか平気でありますので、この程度では驚かないです。
逆にソフトウェアは元ACさんの書かれているようにAtomサポート切られてますのでそっちの方が怖いですね。
#車載したいからiPad替わりで3G内蔵ならGPS入れてくれ…と思うけどOSX動くならBT GPSが使える…でもiOSじゃないからまともなGPSアプリが無い…。うーん正直要らない子。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
N270ってあんた! (スコア:1, 参考になる)
(1) Intel950しかAtomと組み合わせて動くビデオドライバがないから、
(2) Atom系でQEを使う為にはN270/N280しか選択肢がない(QEがないとiWork等は軒並み動かない)
-> Pine Trail (GMA3150)やZ系AtomはSVGAのビヨーンと間延びしたトロいビデオしか使えない
結局ハックだなんだ言ってますが、Appleの純正ドライバー頼みなのが実情です。
10.6.1以降はAtomサポートが抜かれてるので、カーネル交換しないとソフトウェアアップデートかけて終わります
過酷な仕事が続いていて、自分で読んでいても日本語になってるか不安なのでAC
Re: (スコア:0)
AtomのCPUコアは同じで、周辺チップの集積の違いでしかないよ。
サードパーティのチップセットと組み合わせるならN270でいいんだよ。
Re:N270ってあんた! (スコア:1, 参考になる)
Intel、Atom N270/Z500の製造を終了へ [mycom.co.jp]
いいのかなぁ?
Re: (スコア:0)
ディスコンデバイスの利用とかってシチュエーションとしてはそんなに不思議じゃないでしょう。こういう系のニッチなデバイスって水物で、製造も小ロットで1stロット、2ndロットって売りながら細く作って様子見つつやっていく感じで、継続性とかって2の次っていうことありますよ。
まだ普通に発売してるものでも、ブッ壊れたんだけど修理出すのもめどいから自分で直すかと思ったら規格がobsoleteで既に市井からパーツが無い!とか平気でありますので、この程度では驚かないです。
逆にソフトウェアは元ACさんの書かれているようにAtomサポート切られてますのでそっちの方が怖いですね。
#車載したいからiPad替わりで3G内蔵ならGPS入れてくれ…と思うけどOSX動くならBT GPSが使える…でもiOSじゃないからまともなGPSアプリが無い…。うーん正直要らない子。