アカウント名:
パスワード:
コンピュータ側は合議制でバックアップまであるのに棋士側は一人なんですか?
棋士を複数にしたら:
棋士B「さて次の手だが」棋士A「ここは歩を進めるだろう、常識的に考えて」棋士B「いや、そこで歩を進めたら香車でこう返すだろうからやめた方が」棋士A「それには桂馬でこう返せる」棋士B「いやいやその桂馬は銀で抑えられる」棋士A「そうまで言うならこっちでシミュってみようじゃないか」棋士B「あ、事務員さん、ちょっと盤面と駒もう一組持ってきてくれない?」
と別の局が始まってしまうじゃないですか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
棋士は一人? (スコア:3, 興味深い)
コンピュータ側は合議制でバックアップまであるのに棋士側は一人なんですか?
Re:棋士は一人? (スコア:2, おもしろおかしい)
棋士を複数にしたら:
棋士B「さて次の手だが」
棋士A「ここは歩を進めるだろう、常識的に考えて」
棋士B「いや、そこで歩を進めたら香車でこう返すだろうからやめた方が」
棋士A「それには桂馬でこう返せる」
棋士B「いやいやその桂馬は銀で抑えられる」
棋士A「そうまで言うならこっちでシミュってみようじゃないか」
棋士B「あ、事務員さん、ちょっと盤面と駒もう一組持ってきてくれない?」
と別の局が始まってしまうじゃないですか。