アカウント名:
パスワード:
遭難して助けてもらったら高額な救助費用を払わなくてはならない、そういうシステムを作って周知させる必要があるんじゃないかな。
現在では警察・消防などの公的組織による救助費用については被救助者側(「馬鹿」の自業自得も含め)への請求がされないかと思いますが、救助後に被救助者側の装備・計画・判断と天候等の条件を分析して、責められる点のある場合には費用を負担させるようにすべきでしょう。
また、救助側も危険を冒しての救助はしないというスタンスを示し、命がけのレジャーを無謀にも楽しみたいなら死ぬことも楽しめ、というくらいに自己責任を意識させちゃってもいいんじゃないでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
金で解決するしかないかと (スコア:1, 興味深い)
遭難して助けてもらったら高額な救助費用を払わなくてはならない、
そういうシステムを作って周知させる必要があるんじゃないかな。
現在では警察・消防などの公的組織による救助費用については
被救助者側(「馬鹿」の自業自得も含め)への請求がされないかと思いますが、
救助後に被救助者側の装備・計画・判断と天候等の条件を分析して、
責められる点のある場合には費用を負担させるようにすべきでしょう。
また、救助側も危険を冒しての救助はしないというスタンスを示し、
命がけのレジャーを無謀にも楽しみたいなら死ぬことも楽しめ、というくらいに
自己責任を意識させちゃってもいいんじゃないでしょうか。
Re:金で解決するしかないかと (スコア:1)