アカウント名:
パスワード:
なんか特別なレコードなのかと思ったら一般的なレコードなのね。
#ソノシートみたいなもんかと思ってしまった。
ビニールではなくて、ヴァイナル(vinyl)と呼ぶのが音楽好きでは一般的。 英・米どっちが本流なのかという不毛な話は抜きにしても、 記事にする時、ましてやタイトルにするならLP盤でよろしいとか。 1980年代初期プレスのCD音質が悪化し始めています。 耐久年数が劣るCDRに記録するより、 LP盤保存のほうが長く自分の歌声を後世に伝えられるかも 再生機がなくなったとしても、ただ音だすだけなら簡単に自作できるしね。
>再生機がなくなったとしても、ただ音だすだけなら簡単に自作できるしね。
おいおい...
# SP盤用の竹針ならその昔自分でカットしていた人もいたよーですが
紙コップに縫い針を刺してレコードを聴くってのは、レコード世代には常識的な実験でしたが?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
ビニール盤って (スコア:0)
なんか特別なレコードなのかと思ったら一般的なレコードなのね。
#ソノシートみたいなもんかと思ってしまった。
Re: (スコア:2, 参考になる)
ビニールではなくて、ヴァイナル(vinyl)と呼ぶのが音楽好きでは一般的。
英・米どっちが本流なのかという不毛な話は抜きにしても、
記事にする時、ましてやタイトルにするならLP盤でよろしいとか。
1980年代初期プレスのCD音質が悪化し始めています。
耐久年数が劣るCDRに記録するより、
LP盤保存のほうが長く自分の歌声を後世に伝えられるかも
再生機がなくなったとしても、ただ音だすだけなら簡単に自作できるしね。
Re: (スコア:0)
>再生機がなくなったとしても、ただ音だすだけなら簡単に自作できるしね。
おいおい...
# SP盤用の竹針ならその昔自分でカットしていた人もいたよーですが
Re:ビニール盤って (スコア:1, 興味深い)
紙コップに縫い針を刺してレコードを聴くってのは、レコード世代には常識的な実験でしたが?