アカウント名:
パスワード:
オフトピだけれどもネトウヨはよく言われますが、こういうミソジニー(女性嫌悪)な発言もここ数年急速に広まってる気がしますね
嫌韓とかは、まだストーリーが読めるんですが女性叩きは意味がわからなくてちょっと怖いそんなに鬱憤たまってんのかね
数年急速ちょうど団塊ジュニアが30代後半にさしかかり、結婚できる(女性が初子を安全に産める確率の高い)年齢の限界まで近づいています。その世代の女性は若い頃に「三高」とか「年収1000万」とか「安定してないと」とか「正社員じゃないと」とか「※ただしイケメンに限る」など男にいろいろ求めた結果、自分の基準を下げられずに今の年齢まで結婚できず今に至っています。
近年の男は同世代から±3歳以内の女性を求める傾向があります。(2005年の夫婦の平均年齢差は1.8歳 参考:http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/mariage/1.html)しかし同世代の女性を求めているのに前述のように基準が下げられない女性が多く、「頼むから基準を下げろ(そして妥協して俺と結婚しろ)」と言いたいけど言えない(言ってるけど効果ない)男性が同世代女性の考えを変えるためにそういうミソジニー(女性嫌悪)な発言を使用しているのではないでしょうか。
このミソジニー(女性嫌悪)な発言の結果、標的としている同世代±3歳ではなく若い20代の女性の考えが変わった(不況で育ったから元から?)ようで、30代より20代の方が比較的付き合いやすいです。私も3歳以上年齢が離れている相手は望んでいませんでしたが、現在は7歳違いの(20代の女性)となんとかつきあえています。
30歳を超えると人は価値観や考え方を変えることが難しくなるんだな、と妙に納得してしましました。
近年の男は同世代から±3歳以内の女性を求める傾向があります。
+はともかく、-はそんなに幅狭いですかね?個人的な感想ですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
女の人の傾向じゃないのですか? (スコア:1, フレームのもと)
確かに女性は、歳をとると男性よりも衰えが著しいですので。
もっとも、最終的には長生きしたりしますが。
これは、女性に関する調査結果ということでは、ないでしょうか?
Re: (スコア:0)
オフトピだけれども
ネトウヨはよく言われますが、こういうミソジニー(女性嫌悪)な発言も
ここ数年急速に広まってる気がしますね
嫌韓とかは、まだストーリーが読めるんですが
女性叩きは意味がわからなくてちょっと怖い
そんなに鬱憤たまってんのかね
Re:女の人の傾向じゃないのですか? (スコア:1, 興味深い)
数年急速ちょうど団塊ジュニアが30代後半にさしかかり、結婚できる(女性が初子を安全に産める確率の高い)年齢の限界まで近づいています。
その世代の女性は若い頃に「三高」とか「年収1000万」とか「安定してないと」とか「正社員じゃないと」とか「※ただしイケメンに限る」など男にいろいろ求めた結果、自分の基準を下げられずに今の年齢まで結婚できず今に至っています。
近年の男は同世代から±3歳以内の女性を求める傾向があります。
(2005年の夫婦の平均年齢差は1.8歳 参考:http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/mariage/1.html)
しかし同世代の女性を求めているのに前述のように基準が下げられない女性が多く、「頼むから基準を下げろ(そして妥協して俺と結婚しろ)」と言いたいけど言えない(言ってるけど効果ない)男性が同世代女性の考えを変えるためにそういうミソジニー(女性嫌悪)な発言を使用しているのではないでしょうか。
このミソジニー(女性嫌悪)な発言の結果、標的としている同世代±3歳ではなく若い20代の女性の考えが変わった(不況で育ったから元から?)ようで、30代より20代の方が比較的付き合いやすいです。
私も3歳以上年齢が離れている相手は望んでいませんでしたが、現在は7歳違いの(20代の女性)となんとかつきあえています。
30歳を超えると人は価値観や考え方を変えることが難しくなるんだな、と妙に納得してしましました。
Re: (スコア:0)
+はともかく、-はそんなに幅狭いですかね?
個人的な感想ですが。