アカウント名:
パスワード:
議会にはたらきかけたぐらいでどうこうできるような図書館なら、それもまた問題だと思いますが。
今回の一件でも、議員さんが動いてますよ。 [cocolog-nifty.com]
「私も図書館の担当者に聞いてみました」とあるので、今回の発表に少なからぬ影響を与えたと想像するのはそれほど外れていないと思います。
事件の全容に関してある程度の理解は示しているようだけど、
もし、図書館側のシステムにも不備があったとするなら、議員として放かっておくわけにはいきません。そこで、私も図書館の担当者に聞いてみました。「中央図書館りぶらに導入した蔵書検索システムは、全国のいくつかの図書館でも使用しているもので、この5年間、特にこのようなトラブルは起こっていない。しかし、コンピュータの技術革新はたいへん早く、今回のようなWebサイトの利用形態などは5年前には想定できなかった。」とのことでした。
もし、図書館側のシステムにも不備があったとするなら、議員として放かっておくわけにはいきません。
そこで、私も図書館の担当者に聞いてみました。「中央図書館りぶらに導入した蔵書検索システムは、全国のいくつかの図書館でも使用しているもので、この5年間、特にこのようなトラブルは起こっていない。しかし、コンピュータの技術革新はたいへん早く、今回のようなWebサイトの利用形態などは5年前には想定できなかった。」とのことでした。
図書館側の話を丸呑み。他館でトラブルがあったことなど触れていない。さらに図書館システムの更新ばかり気になっているようで、バグが原因で逮捕された一市民への同情はこれっぽっちも書いていない。今日11時頃市議会の一般質問に立たれる [cocolog-nifty.com]ようだが、どうなることやら。
納入業者の瑕疵として認めさせれば、改修予算はゼロですかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
もういいよ (スコア:0)
突然逮捕されることがある
ってのが再確認されただけでしょ?
いつまでも騒ぐほどのことか?
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:もういいよ (スコア:1, すばらしい洞察)
議会にはたらきかけたぐらいでどうこうできるような図書館なら、それもまた問題だと思いますが。
Re: (スコア:0)
今回の一件でも、議員さんが動いてますよ。 [cocolog-nifty.com]
「私も図書館の担当者に聞いてみました」とあるので、今回の発表に少なからぬ影響を与えたと想像するのはそれほど外れていないと思います。
ブログ記事を読んでみたけど (スコア:1)
事件の全容に関してある程度の理解は示しているようだけど、
図書館側の話を丸呑み。他館でトラブルがあったことなど触れていない。さらに図書館システムの更新ばかり気になっているようで、バグが原因で逮捕された一市民への同情はこれっぽっちも書いていない。今日11時頃市議会の一般質問に立たれる [cocolog-nifty.com]ようだが、どうなることやら。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
納入業者の瑕疵として認めさせれば、改修予算はゼロですかね。