アカウント名:
パスワード:
自分たちの落ち度で利用者が不当逮捕されるなんていう人権侵害事件(あまりこういう単語は使いたくないけど)を起こしておきながら、まだこんな発表をするなんてどういう神経してるんでしょう。
図書館業務の知識すらない木っ端役人上がりの人間 [libra-sc.jp]をいきなり館長にしたりするから、こんな常識はずれの対応ばかり出てくるんじゃないんでしょうか。悪意のない利用者と知りながら警察に引き渡して平然としていられるなんて、この男はどうせ図書館の自由宣言も知らないんでしょう。
被害届を出すのは「告訴、告発、その他の申告」には当たらないはずで、虚偽告訴罪は成立しなさそうな気が。
MDISの詐欺的対応 [srad.jp]とか、図書館側(設定したのはMDIS?)の国立国会図書館法違反疑惑 [srad.jp]の方が怪しそうな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
まだ言うか (スコア:3, すばらしい洞察)
自分たちの落ち度で利用者が不当逮捕されるなんていう人権侵害事件(あまりこういう単語は使いたくないけど)を起こしておきながら、まだこんな発表をするなんてどういう神経してるんでしょう。
図書館業務の知識すらない木っ端役人上がりの人間 [libra-sc.jp]をいきなり館長にしたりするから、こんな常識はずれの対応ばかり出てくるんじゃないんでしょうか。悪意のない利用者と知りながら警察に引き渡して平然としていられるなんて、この男はどうせ図書館の自由宣言も知らないんでしょう。
Re:まだ言うか (スコア:4, 興味深い)
保身でしょう
国立国会図書館法に違反している
可能性が指摘されていますから
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20100811.html
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
被害届を出すのは「告訴、告発、その他の申告」には当たらないはずで、虚偽告訴罪は成立しなさそうな気が。
MDISの詐欺的対応 [srad.jp]とか、図書館側(設定したのはMDIS?)の国立国会図書館法違反疑惑 [srad.jp]の方が怪しそうな。
Re: (スコア:0)