アカウント名:
パスワード:
絶対的なパフォーマンスじゃ元々勝負できないし、省電力CPUは今となってはATOMの天下。省電力とグラフィックパフォーマンスを両立させたいなら、ATOM + ION2かAMDのYukonでしょ。セットトップボックスやMIDに至っては、もはやx86にこだわる必要もなくなってるのが現状。
…という状況で、どういう用途向けに売る気なんでしょうね?
>…という状況で、どういう用途向けに売る気なんでしょうね?普通に組み込み用だと思うんだが。VIAは相当前にコンシューマー市場に見切りを付けて組み込み用途メインだった筈。
そして汎用x86はなんといってもソフト資産がデカイんですよ。大した頻度で再利用される訳でも無い、しかし規模がデカく毎回新規開発するのではコスト的に合わないとか、少しでも信頼性を持たせる為に既存手順をなるべく保ちたいとか、幾らでも用途は有る。だから新規にXCore86なんかも出て来るんだよ。
組み込みでDirectX11対応ってことは次世代XBoxにでも組み込まれるんでしょうか。
そこでAppleがMSにRosetta技術をですね(バキューン
Rosettaに採用されたTransittiveはPowerを持つIBMの傘下
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
もう隙間が残ってない気が (スコア:0)
絶対的なパフォーマンスじゃ元々勝負できないし、省電力CPUは今となってはATOMの天下。省電力とグラフィックパフォーマンスを両立させたいなら、ATOM + ION2かAMDのYukonでしょ。セットトップボックスやMIDに至っては、もはやx86にこだわる必要もなくなってるのが現状。
…という状況で、どういう用途向けに売る気なんでしょうね?
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
>…という状況で、どういう用途向けに売る気なんでしょうね?
普通に組み込み用だと思うんだが。
VIAは相当前にコンシューマー市場に見切りを付けて組み込み用途メインだった筈。
そして汎用x86はなんといってもソフト資産がデカイんですよ。
大した頻度で再利用される訳でも無い、しかし規模がデカく毎回新規開発するのではコスト的に合わないとか、
少しでも信頼性を持たせる為に既存手順をなるべく保ちたいとか、幾らでも用途は有る。
だから新規にXCore86なんかも出て来るんだよ。
Re: (スコア:1)
組み込みでDirectX11対応ってことは次世代XBoxにでも組み込まれるんでしょうか。
Re: (スコア:0)
次もPOWER系じゃないですかね?
結局、最適化ゴリゴリな現場じゃアセンブラレベルで手突っ込んでるようだし
Re:もう隙間が残ってない気が (スコア:1)
そこでAppleがMSにRosetta技術をですね(バキューン
---にょろ~ん
Re: (スコア:0)
Rosettaに採用されたTransittiveはPowerを持つIBMの傘下