アカウント名:
パスワード:
「ソース読んでメンテする自信あるなら1から作った方が早いし、それが出来ない人はソースくれとか何ぬかしとんの?って思うよ」
そんなに汚いソースなのか。
ちっちゃなツールを公開してて、最終版にするとき要望でソースも公開しましたが、やっぱり公開するとなると、フリーだからいいやっていい加減に書いた所とか、色々と恥ずかしいので書き直す羽目になりましたよ。
また公開したらしたで、メンテしないって言っているのに要望とか質問とかしてくる輩が出てきたし。そんな手間をかけてたく無い。ってのは本音でしょうね。
> 色々と恥ずかしいので書き直す羽目になりましたよ。
こういうのっていろいろ信じられないのだが。なんで恥ずかしいコードから生成された恥ずかしいバイナリをばらまくのは平気で、恥ずかしいコードをそのものを見せるのはいやがるの?
恥ずかしいコードは恥ずかしい動きをして、それをユーザに指摘されて恥ずかしい思いをする。
最初から恥ずかしくないコードを書けばいいのに。#少なくともバイナリを公開するときまでには恥ずかしくないコードに仕上げておけばいいと思うんだけど。
>最初から恥ずかしくないコードを書けばいいのに。
最初から言語を熟知していれば、それも可能でしょうが、コードを書いて行くうちに覚えることも多々あります。コードを書く前からエレガントな「解」があることは推測できるが、それが見つからない。探し出せない。時間がない。で、稚拙な車輪の再発明をすることが私には良くあります。
バイナリを公開するのに躊躇いがないのは、バイナリを逆アセンブルするような輩はいないだろう。また、したとしても稚拙なコードゆえに解読が難しいだろうという推測があるからです。
初めから完成形が作れるくらいなら、誰も苦労はしませんよ。
#恥ずかしくないソースコードが書けたら良いなぁ。
言語習得途中に作ってる最中の習作をバイナリ公開するってシチュエーションがそもそも想像できないけど。そういうプログラムって(言語の学習を終えて)最後にはそれっぽい書き方になってるよね。そこで初めてバイナリ公開すればなんの問題もないはずでは?
書き方でなくアルゴリズムの問題であるならばそういう恥ずかしいコードはから生成されるバイナリは恥ずかしい動作をする恥ずかしいバイナリな訳で。恥ずかしいソースを隠してバイナリを隠さないのはオストリッチ思考で、それ自体が恥ずかしいと思うが。
全部グローバルとか変数名がオレの嫁とかはそれが恥ずかしいと思うなら最初から書かなければいいのでは?恥ずかしくないなら公開しても問題ないよね。
え?最初からトイプログラマの話をしていると思うけど。でなきゃ変数名が嫁の名前とかあり得ないでしょ。
ソースを公開しない理由として「恥ずかしいソースコードだから」を選択できる立場を前提にしているスレッドでなに言ってるの?
言語学習し終えたって言えるなんてすごいなあ。もう長年同じ言語でプログラマやってるのに、日々知らなかったことが。まあ、能力がない/やる気がない、って言われりゃその通りですが。
#昔書いた稚拙なソースを参考にしてる後輩とか見ると撃ち殺したくなる。#指摘すると一から書き直すはめになるから言わない。
1・変数名が日本語だった2・しかも全角3・開発当時の嫁の名前も沢山あるぞ
> 最初から恥ずかしくないコードを書けばいいのに。> #少なくともバイナリを公開するときまでには恥ずかしくないコードに仕上げておけばいいと思うんだけど。
バイナリすら公開したことがないか、恥を知らないか、どちらかなんだ?
いま書いた完璧なコードは、10年後には激しく恥ずかしいコードになっているのが普通だよね。自分が多少なりとも進歩している限りは。
特に小物ツール(自分だけで使うことを前提にしている)に顕著ですが、・変数が全部グローバルに宣言・iとかjとかの(カウンタ以外で使う)変数名、しかも使い回す・だらだら直列で書いて、後から効率の良い手段を思いつきつつ放置 なんてのは結構ありがちです。
というか、「俺はソース公開するためにソフトを作るんだ!」なんて話はそーそー無いんじゃないの?
ないわー。そもそも「恥ずかしいコード」が恥ずかしい所以は、分かりづらいからなんだよ。なんだわざわざ分かりづらいコードを書くんだ?
> というか、「俺はソース公開するためにソフトを作るんだ!」なんて話はそーそー無いんじゃないの?
いつソース公開しても恥ずかしくないようにソースを書いていけばいいじゃん。1週間後の自分に恥ずかしくないように。
1週間後の自分に恥じないコードを書く秘訣は、1週間何の進歩もしないことですね
逆説的に言うなら、プログラミング能力が右肩上がりに上昇していく限り(枯れたコボラーでもない限り普通はそうなる)必ず過去のコードのアラは見えてくるので、コード公開するなら多少アラが見えても腹を括って公開してしまうしかないとも言える。今アラを全部潰してもコード公開1週間後にはまたアラが見えてくるのだから。
一週間後どころか、書いている時点ですでに恥ずかしいと思うようなコードを書くのはやめようぜ。って話をしてるところでしたり顔で> 1週間後の自分に恥じないコードを書く秘訣は、1週間何の進歩もしないことですねなんて書かれてもなぁ。
「今ついさっき書いたコード」の話なんてしてたの?てっきりそのコードの中の初期に書かれた部分の話をしているのだと思っていたが
言語仕様を探って作ってるような習作なんだから大したサイズじゃないだろ。ささっと公開前に書き直せばいいじゃん。
書き直せないほど大量のコードを言語仕様もあやふやなまま書き殴ってるの?
その「俺様ライブラリ」って人に見せるのが恥ずかしい代物なの?恥ずかしくないなら公開できるよね。もし公開できない理由が「恥ずかしいコードだから」ではないならスレ違い。ヨソ行け。
人に見せるのが恥ずかしいライブラリを後生大事に10年間も使ってるというのならアホなんじゃないかなぁ。ちなみに古い言語仕様で書かれたソースっていうのは恥ずかしいことではないね。
あなたのコードはいつ公開しても恥ずかしくないんですね。
#ナルシスト発見。それか真正のアホか。
君は人に見られたら恥ずかしいコードしか自然には書けないわけだね。かわいそうに。
こういうのっていろいろ信じられないのだが。 なんで恥ずかしいコードから生成された恥ずかしいバイナリをばらまくのは平気で、 恥ずかしいコードをそのものを見せるのはいやがるの?
最初から恥ずかしくないコードを書けばいいのに。 #少なくともバイナリを公開するときまでには恥ずかしくないコードに仕上げておけばいいと思うんだけど。
そこはほら、「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」なんですよ、きっと
パンツ := ソースコード、ズボン := バイナリ
#このコメントが恥ずかしいからACで
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
おえっぷ (スコア:0)
「ソース読んでメンテする自信あるなら1から作った方が早いし、それが出来ない人はソースくれとか何ぬかしとんの?って思うよ」
そんなに汚いソースなのか。
Re:おえっぷ (スコア:1, 参考になる)
ちっちゃなツールを公開してて、最終版にするとき要望でソースも公開しましたが、
やっぱり公開するとなると、フリーだからいいやっていい加減に書いた所とか、
色々と恥ずかしいので書き直す羽目になりましたよ。
また公開したらしたで、メンテしないって言っているのに要望とか質問とかしてくる
輩が出てきたし。そんな手間をかけてたく無い。ってのは本音でしょうね。
Re: (スコア:0)
> 色々と恥ずかしいので書き直す羽目になりましたよ。
こういうのっていろいろ信じられないのだが。
なんで恥ずかしいコードから生成された恥ずかしいバイナリをばらまくのは平気で、
恥ずかしいコードをそのものを見せるのはいやがるの?
恥ずかしいコードは恥ずかしい動きをして、それをユーザに指摘されて恥ずかしい思いをする。
最初から恥ずかしくないコードを書けばいいのに。
#少なくともバイナリを公開するときまでには恥ずかしくないコードに仕上げておけばいいと思うんだけど。
Re:おえっぷ (スコア:4, 興味深い)
>最初から恥ずかしくないコードを書けばいいのに。
最初から言語を熟知していれば、それも可能でしょうが、コードを書いて行くうちに覚えることも多々あります。
コードを書く前からエレガントな「解」があることは推測できるが、それが見つからない。
探し出せない。
時間がない。
で、稚拙な車輪の再発明をすることが私には良くあります。
バイナリを公開するのに躊躇いがないのは、バイナリを逆アセンブルするような輩はいないだろう。
また、したとしても稚拙なコードゆえに解読が難しいだろうという推測があるからです。
初めから完成形が作れるくらいなら、誰も苦労はしませんよ。
#恥ずかしくないソースコードが書けたら良いなぁ。
李 露星
Re: (スコア:0)
言語習得途中に作ってる最中の習作をバイナリ公開するってシチュエーションがそもそも想像できないけど。
そういうプログラムって(言語の学習を終えて)最後にはそれっぽい書き方になってるよね。
そこで初めてバイナリ公開すればなんの問題もないはずでは?
書き方でなくアルゴリズムの問題であるならばそういう恥ずかしいコードはから生成されるバイナリは
恥ずかしい動作をする恥ずかしいバイナリな訳で。
恥ずかしいソースを隠してバイナリを隠さないのはオストリッチ思考で、それ自体が恥ずかしいと思うが。
全部グローバルとか変数名がオレの嫁とかはそれが恥ずかしいと思うなら最初から書かなければいいのでは?
恥ずかしくないなら公開しても問題ないよね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
え?
最初からトイプログラマの話をしていると思うけど。
でなきゃ変数名が嫁の名前とかあり得ないでしょ。
Re: (スコア:0)
ソースを公開しない理由として「恥ずかしいソースコードだから」を選択できる立場を前提に
しているスレッドでなに言ってるの?
Re: (スコア:0)
言語学習し終えたって言えるなんてすごいなあ。
もう長年同じ言語でプログラマやってるのに、日々知らなかったことが。
まあ、能力がない/やる気がない、って言われりゃその通りですが。
#昔書いた稚拙なソースを参考にしてる後輩とか見ると撃ち殺したくなる。
#指摘すると一から書き直すはめになるから言わない。
Re: (スコア:0)
実際自分で書いてるソース、書いてる途中で「しまった」と思った部分もあるけど
変更の手間を考えて絶賛放置中。
だって、ちゃんと動くもの。
きっと作り直す頃(全面バージョンアップ)には、
別の開発環境で作ってると思うし。
グローバル変数や嫁wwwとかはないけど
# ていうか不勉強なんだけど全角変数って使えるの?
Re:おえっぷ (スコア:1, おもしろおかしい)
1・変数名が日本語だった
2・しかも全角
3・開発当時の嫁の名前も沢山あるぞ
Re:おえっぷ (スコア:1)
> 最初から恥ずかしくないコードを書けばいいのに。
> #少なくともバイナリを公開するときまでには恥ずかしくないコードに仕上げておけばいいと思うんだけど。
バイナリすら公開したことがないか、恥を知らないか、どちらかなんだ?
いま書いた完璧なコードは、10年後には激しく恥ずかしいコードになっているのが普通だよね。
自分が多少なりとも進歩している限りは。
Re: (スコア:0)
> で、あなたは恥ずかしくない俺様ライブラリを育ててるんだよね? ちょっと見せてください。
彼、これで黙ってしまうのだから、まぁ、そういうことでしょう。
Re: (スコア:0)
恥ずかしいコードが、恥ずかしい動きをするとはかぎらんやん。
Re: (スコア:0)
特に小物ツール(自分だけで使うことを前提にしている)に顕著ですが、
・変数が全部グローバルに宣言
・iとかjとかの(カウンタ以外で使う)変数名、しかも使い回す
・だらだら直列で書いて、後から効率の良い手段を思いつきつつ放置
なんてのは結構ありがちです。
というか、「俺はソース公開するためにソフトを作るんだ!」なんて話はそーそー無いんじゃないの?
Re: (スコア:0)
ないわー。
そもそも「恥ずかしいコード」が恥ずかしい所以は、分かりづらいからなんだよ。
なんだわざわざ分かりづらいコードを書くんだ?
> というか、「俺はソース公開するためにソフトを作るんだ!」なんて話はそーそー無いんじゃないの?
いつソース公開しても恥ずかしくないようにソースを書いていけばいいじゃん。
1週間後の自分に恥ずかしくないように。
Re:おえっぷ (スコア:1, すばらしい洞察)
1週間後の自分に恥じないコードを書く秘訣は、1週間何の進歩もしないことですね
逆説的に言うなら、プログラミング能力が右肩上がりに上昇していく限り(枯れたコボラーでもない限り普通はそうなる)必ず過去のコードのアラは見えてくるので、コード公開するなら多少アラが見えても腹を括って公開してしまうしかないとも言える。今アラを全部潰してもコード公開1週間後にはまたアラが見えてくるのだから。
Re: (スコア:0)
一週間後どころか、書いている時点ですでに恥ずかしいと思うようなコードを書くのはやめようぜ。
って話をしてるところでしたり顔で
> 1週間後の自分に恥じないコードを書く秘訣は、1週間何の進歩もしないことですね
なんて書かれてもなぁ。
Re:おえっぷ (スコア:1, すばらしい洞察)
自分一人で開発するなら、生産性に悪影響がない限り、恥ずかしいと思うコードでも、構わないと思うんだが。
Re: (スコア:0)
「今ついさっき書いたコード」の話なんてしてたの?
てっきりそのコードの中の初期に書かれた部分の話をしているのだと思っていたが
Re: (スコア:0)
言語仕様を探って作ってるような習作なんだから大したサイズじゃないだろ。
ささっと公開前に書き直せばいいじゃん。
書き直せないほど大量のコードを言語仕様もあやふやなまま書き殴ってるの?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
その「俺様ライブラリ」って人に見せるのが恥ずかしい代物なの?
恥ずかしくないなら公開できるよね。
もし公開できない理由が「恥ずかしいコードだから」ではないならスレ違い。ヨソ行け。
人に見せるのが恥ずかしいライブラリを後生大事に10年間も使ってるというのならアホなんじゃないかなぁ。
ちなみに古い言語仕様で書かれたソースっていうのは恥ずかしいことではないね。
Re: (スコア:0)
とても恥ずかしいよ。
まぁ、ライブラリをそのまま添付するのではなく、当該アプリが使っている部分だけ切り出すべきなんだろうな。
使っていない部分を大量に含んだライブラリを添付したら、ソースコードを読む人に失礼だしね。
だから、オープンソースにするつもりで作るときは、俺様ライブラリを使わずに作るよ。
できるかぎり既存のオープンソースのライブラリやソースを使う。
ちょっと面倒ではあるが、後の手間を考えると、そのほうがいい。
で、あなたは恥ずかしくない俺様ライブラリを育ててるんだよね? ちょっと見せてください。
Re: (スコア:0)
あなたのコードはいつ公開しても恥ずかしくないんですね。
#ナルシスト発見。それか真正のアホか。
Re: (スコア:0)
君は人に見られたら恥ずかしいコードしか自然には書けないわけだね。
かわいそうに。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> 色々と恥ずかしいので書き直す羽目になりましたよ。
こういうのっていろいろ信じられないのだが。 なんで恥ずかしいコードから生成された恥ずかしいバイナリをばらまくのは平気で、 恥ずかしいコードをそのものを見せるのはいやがるの?
恥ずかしいコードは恥ずかしい動きをして、それをユーザに指摘されて恥ずかしい思いをする。
最初から恥ずかしくないコードを書けばいいのに。 #少なくともバイナリを公開するときまでには恥ずかしくないコードに仕上げておけばいいと思うんだけど。
そこはほら、「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」なんですよ、きっと
パンツ := ソースコード、ズボン := バイナリ
#このコメントが恥ずかしいからACで