アカウント名:
パスワード:
先日出たAndroid搭載Dynabook AZが象徴的かなー。以前なら、どんなにマイナーなガジェットでも2ちゃんにスレが立ち、どこかの誰かが有用無用な情報を書いたもんです。発売日前後にはフライング入手報告や、デモ機を見た情報なんかも流れたり。
Dynabook AZもスレはあるけどレビュー少ないし、発売日当日もほとんど書き込みがなかった。その代わりにTwitterに情報がかなり流れてた。
層の違いはあるかもしれないけど、Ubuntu搭載NetWalkerが出た当時は2ちゃんのスレが活況だったことを考えると、ここ1年程度でかなりの情報源がTwitter側に流出しているのかなあ、という印象。Dynabook AZ、NetWalkerという性質が違うガジェットに関するスレを比較した大ざっぱな印象に過ぎないですけど。
情報を出す人は読んでくれることを期待するので、読んでくれる人がいそうなところに情報を投げる。以前なら2ちゃんで、いまはTwitterってことじゃないですかね。
>レビュー少ないし、発売日当日もほとんど書き込みがなかった。
去年の末から、大規模なプロバイダ規制乱発で2ちゃんねるに書き込めない人が以前と比べて比較にならないほど多くなり、そのせいで2ちゃんねる離れが進んでいる現状では、ユーザー層云々依然の問題ですよ。2ちゃんねる運営自らが2ちゃんねるから人が離れていくようにしむけている。どこの板でも、書き込みの量が激減しています。
#真偽不明のヨタ話によれば、2ちゃんねる運営に民主党方面の金が流れ込んでいて、#民主党に都合の悪い情報を書き込んだ人間のいるプロバイダをどんどん規制しているとかなんとか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
2chで有名人の側に立つのはしんどい (スコア:1, 参考になる)
作者が見てるの承知でこぎたねー罵倒してるし
生活がかかってるわけでもないフリーウェアでそんなことされたら
人によってはちょっと耐えられないと思う。
マイナーツールならともかく2chブラウザは使う層広すぎだし。
Re: (スコア:0)
理由は分かりませんが、はっきりそう感じます。
今も昔も「便所の落書き」と揶揄される2ちゃんねるですが、例えれば、以前は落書きの中に
たまにMGAIの裏コードがあったとすれば、今は誰の役にも立たない落書きしかない感じ。
Re:2chで有名人の側に立つのはしんどい (スコア:2, 興味深い)
先日出たAndroid搭載Dynabook AZが象徴的かなー。
以前なら、どんなにマイナーなガジェットでも2ちゃんにスレが立ち、
どこかの誰かが有用無用な情報を書いたもんです。発売日前後には
フライング入手報告や、デモ機を見た情報なんかも流れたり。
Dynabook AZもスレはあるけどレビュー少ないし、発売日当日も
ほとんど書き込みがなかった。その代わりにTwitterに情報が
かなり流れてた。
層の違いはあるかもしれないけど、Ubuntu搭載NetWalkerが出た
当時は2ちゃんのスレが活況だったことを考えると、ここ1年程度で
かなりの情報源がTwitter側に流出しているのかなあ、という印象。
Dynabook AZ、NetWalkerという性質が違うガジェットに関する
スレを比較した大ざっぱな印象に過ぎないですけど。
情報を出す人は読んでくれることを期待するので、読んでくれる人が
いそうなところに情報を投げる。以前なら2ちゃんで、いまは
Twitterってことじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
>レビュー少ないし、発売日当日もほとんど書き込みがなかった。
去年の末から、大規模なプロバイダ規制乱発で2ちゃんねるに書き込めない人が以前と比べて比較にならないほど多くなり、
そのせいで2ちゃんねる離れが進んでいる現状では、ユーザー層云々依然の問題ですよ。
2ちゃんねる運営自らが2ちゃんねるから人が離れていくようにしむけている。
どこの板でも、書き込みの量が激減しています。
#真偽不明のヨタ話によれば、2ちゃんねる運営に民主党方面の金が流れ込んでいて、
#民主党に都合の悪い情報を書き込んだ人間のいるプロバイダをどんどん規制しているとかなんとか