アカウント名:
パスワード:
>左上にFaviconを表示する必要ないですよね?そのぶんIEのおなじみの「e」のロゴが消え、ブラウザから「Internet Explorer」の文字すら消えたことに気づきましたか。Windows 7でタブをタスクバーにドラッグすると、まるで単体アプリケーションを登録するかのように、そのfaviconをタスクトレイに登録することができます。これで起動したIEは、タスクトレイに「e」のマークではなく、favicon自体が表示された状態で起動するため、まるで実際に1個のアプリケーションのように振る舞います。Chromeにも似た機能あった気がしますがこっちの方が便利。必然的にタブベースから「アプリケーションごとに別ウィンドウ」というWindowsの最も自然なUIへと多少回帰することになります。戻るボタンの左側の大きなアイコンは、現在ウェブ「アプリケーション」が起動していることを明示するため、それなりに主張する必要があるんじゃないかと。戻るボタンの色すら連動して変わるのも、そういう「site centric design」の一環かと。
追記ですが、普通にこれまで通りの方法でタブブラウザとしてIEを起動してサイトを閲覧してるぶんには、戻るボタンの左側にfaviconは表示されません。上記の目的(アプリケーション的に別ウィンドウで起動したブラウザのFlip 3D等での視認性を高める)で存在するため、あくまで新しい機能を使って「Gmail」とかをタスクバーに登録する人だけが目にするものです。
faviconは今後ブックマーク用のミニアイコンではなく、タスクバーに収まるかなり大きな解像度のもの(48x48)が登録できます。この辺に解説があります。http://blogs.msdn.com/b/thebeebs/archive/2010/09/16/how-to-add-ie9-bet... [msdn.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
左上にFaviconを表示する必要ないですよね? (スコア:0)
そのためにちょっとづつ処理が増えて全体になると巨大なもの(ぜい弱性にもつながる)になるというのに。
「Simple is beautiful」これはホントMicrosoftの制作物には当てはまらないものだと。
Re:左上にFaviconを表示する必要ないですよね? (スコア:2, 興味深い)
>左上にFaviconを表示する必要ないですよね?
そのぶんIEのおなじみの「e」のロゴが消え、ブラウザから「Internet Explorer」の文字すら消えたことに気づきましたか。
Windows 7でタブをタスクバーにドラッグすると、まるで単体アプリケーションを登録するかのように、そのfaviconをタスクトレイに登録することができます。これで起動したIEは、タスクトレイに「e」のマークではなく、favicon自体が表示された状態で起動するため、まるで実際に1個のアプリケーションのように振る舞います。
Chromeにも似た機能あった気がしますがこっちの方が便利。
必然的にタブベースから「アプリケーションごとに別ウィンドウ」というWindowsの最も自然なUIへと多少回帰することになります。戻るボタンの左側の大きなアイコンは、現在ウェブ「アプリケーション」が起動していることを明示するため、それなりに主張する必要があるんじゃないかと。戻るボタンの色すら連動して変わるのも、そういう「site centric design」の一環かと。
Re:左上にFaviconを表示する必要ないですよね? (スコア:3, 参考になる)
追記ですが、普通にこれまで通りの方法でタブブラウザとしてIEを起動してサイトを閲覧してるぶんには、
戻るボタンの左側にfaviconは表示されません。
上記の目的(アプリケーション的に別ウィンドウで起動したブラウザのFlip 3D等での視認性を高める)で存在するため、
あくまで新しい機能を使って「Gmail」とかをタスクバーに登録する人だけが目にするものです。
faviconは今後ブックマーク用のミニアイコンではなく、
タスクバーに収まるかなり大きな解像度のもの(48x48)が登録できます。この辺に解説があります。
http://blogs.msdn.com/b/thebeebs/archive/2010/09/16/how-to-add-ie9-bet... [msdn.com]