アカウント名:
パスワード:
>(1)ログアウトするというのが挙げられているせいか、普段Webインターフェースを使っていないのにログアウトするためだけにWebアクセスに行くという本末転倒なことも一部で起きていたようで。言うまでもなくWebインターフェースを使っていない人がわざわざログアウトに行く必要はありませんというかむしろ危険です。
いつものように誤情報がこれでもかってくらい飛び交ってましたからね。任意のJavaScriptの実行によってCookieの内容が読み取れる話に尾ひれがついて、一度でもクレカ使ったことのあるPCだとクレカ情報が抜き取られる(拡散推奨付きw)なんてのも見ました。
Twitterですと、最近「なるほど四時じゃねーの」の騒ぎ [togetter.com]の時に、「発言を見ただけで感染するワームウイルス」などというデマも流れていましたね……。 チェーンメールやmixi等で発生する連鎖書き込みよりはまだ、一次ソースを追いやすいし訂正も伝播しやすいですが、それでもやはりデマに踊らされないようにユーザーが注意していかないと、こういったトラブルの際に被害が拡大しそうに思えます。(今回の場合、閲覧するだけで問題が起きていたために更に悪化した面も強いでしょうが)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
対策として (スコア:1, 参考になる)
>(1)ログアウトする
というのが挙げられているせいか、普段Webインターフェースを使っていないのにログアウトするためだけにWebアクセスに行くという本末転倒なことも一部で起きていたようで。
言うまでもなくWebインターフェースを使っていない人がわざわざログアウトに行く必要はありませんというかむしろ危険です。
Re: (スコア:0)
いつものように誤情報がこれでもかってくらい飛び交ってましたからね。
任意のJavaScriptの実行によってCookieの内容が読み取れる話に尾ひれがついて、
一度でもクレカ使ったことのあるPCだとクレカ情報が抜き取られる(拡散推奨付きw)なんてのも見ました。
Re:対策として (スコア:1)
Twitterですと、最近「なるほど四時じゃねーの」の騒ぎ [togetter.com]の時に、「発言を見ただけで感染するワームウイルス」などというデマも流れていましたね……。
チェーンメールやmixi等で発生する連鎖書き込みよりはまだ、一次ソースを追いやすいし訂正も伝播しやすいですが、それでもやはりデマに踊らされないようにユーザーが注意していかないと、こういったトラブルの際に被害が拡大しそうに思えます。
(今回の場合、閲覧するだけで問題が起きていたために更に悪化した面も強いでしょうが)