アカウント名:
パスワード:
>企業では専門性を生かせる仕事を続けられる訳でもないし、そういうたらい回し人事で背紋的な仕事に専門外の人を割り当てるのは人事部の無能の証明だし、
>マネジメント層になれば専門性関係ない仕事をどんどんこなさざるをえなくなる訳です。技術者にマネジメントをやらせるなんて愚の骨頂。
そういう組織にいれば、専門能力なんて豚に真珠というお話ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
産業界で本質的にドクターが必要なのかどうか (スコア:0)
どちらもピンキリです。
日本は前回の就職氷河期と機を一にしてドクターを量産してしまいましたし、社内にはドクターが増え続けていますけど、ドクターに優秀な方が多いかと言われると必ずしもそうでもないです。
企業内にいると「実はドクターを持ってるかどうかってどうでもよくないか?」と感じますね。
専門性が大事云々と言うけれど、日本であれ諸外国であれ、企業では専門性を生かせる仕事を続けられる訳でもないし、マネジメント層になれば専門性関係ない仕事をどんどんこなさざるをえなくなる訳です。
Re:産業界で本質的にドクターが必要なのかどうか (スコア:2)
>企業では専門性を生かせる仕事を続けられる訳でもないし、
そういうたらい回し人事で背紋的な仕事に専門外の人を割り当てるのは人事部の無能の証明だし、
>マネジメント層になれば専門性関係ない仕事をどんどんこなさざるをえなくなる訳です。
技術者にマネジメントをやらせるなんて愚の骨頂。
そういう組織にいれば、専門能力なんて豚に真珠というお話ですね。
Re: (スコア:0)
あなたは企業で働いたことがある方かは分かりませんが、会社の研究は「プロジェクトが潰れたのでメンバー四散」なんてことがザラですよ。そのプロジェクトに適任だからと雇われた人も他の仕事に適応しなければならないのです。
> 技術者にマネジメントをやらせるなんて愚の骨頂。
純粋な技術者ならそうですが、マネジメント層になって上に上がって行く人もいる訳ですから、そういった方にはマネジメント能力を会得してもらわなければなりません。